寒さが急すぎて

こんにちは!

土曜日までは暑いぐらいだったのに、次の日曜には寒くて寒くて、、温度差が激しくて服装が悩みますね。

多肉たちはどんどんいい色になってきてますね^^

植え替えとかもっとしたかったあああ

3月に購入したビカクシダがどんどん成長しててほんとにかっこよくなってました。

購入時
半年後

こうやって写真で比べると成長がわかりますね!!

初めての子なんでどうしたらいいか、、まだまだ謎ですね。。

水やりのタイミングは他の多肉と同じ感じで上げててもいい感じに成長してくれたんでよかったー。

今の時期は少し多めにあげていきたいんだけど状況的になかなかあげられなくて、、ほんとは水に沈めてあげるみたいなんですが、私はシャワーでばっしゃばっしゃあげてます。ただ、株元の水苔がしっかり濡れるようにあげてます。

植え替えのタイミングは購入した時に教えてもらったんですが、植え替えのやり方が謎過ぎて。次のイベントの時にタイミングがあったら教えてもらおう!

夏からずっと同じ状態で置かれていたファットスター

日が当たってた方はいい色になってムチムチで可愛いんですが、裏側が、、、

ぜんぜん可愛くないしそっぽ向いてる。笑

とりあえず、ぐるっと回して置いておきました!土がだいぶ固くなってたなあああ

怒涛

フォーカリア属の怒涛

エイリアンみたいで面白いですよね!成長ゆっくりだけどちょっとずつ増えてきてる^^

うちではかなりの古株なんですよね!多肉を始めた初期の初期に購入した子です。

増やす時は葉っぱと葉っぱの間に無理やりはさみを入れて胴切りをしてそのまま土の上に置いておいたら根っこが出て、勝手に増えてくれてます^^

夏も冬も強い子で助かる!!実生もやりやすいみたいなんですが私はやったことがなくて。いつかは、、とは思っていてもなかなかできないですよね!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

手入れができなさすぎて

こんにちは!

涼しくなったら多肉たちの手入れを、、と思っていたけどどの子も全く手入れをしてなかったのと蚊の多さと足の不調で手入れどころじゃなさ過ぎて。

蚊、、、ほんとに嫌になる!!!25℃前後が活発になるんだって。今の時期じゃん!めっちゃいい時期なのに(^^;

気付いたら体の周りを何匹もの蚊がプンプン飛んでるとイーーーーーーってなるよね。。

枯葉だけでも、、と思ってやろうと思ったけどあまりの多さに一鉢で断念するという決心の弱さよ^^

名無しのひらひら系の多肉です。この子は色白でめちゃんこ可愛いんです。

うちの中ではかなりの古株で、8年以上はいます^^紅葉が進むとどんどん白っぽくなるんです。

1枚目は枯葉取る前で2枚目は枯葉だけ取りました。ほんとは土も固くなってるんで植え替えもしたいんだけど松葉杖で物を持っての移動ができないんでこれで終わりです、、

今秋は枯葉取りのみになるかな(^^;かなし、、

ダメージを受けてる鉢もあるから植え替えしたいのもたくさんなんだけど。

大紅巻絹

センペルビウムの大紅巻絹です。最初はほんと少しだけだったのがモリモリ過ぎて、、

どうするかな笑

紅葉しても去年はそこまで赤くならなかったんで今年はこれだけ密になって根詰まりしてるから紅葉も少し変わるかな!楽しみ^^

ちょっと間引いてみるのもありかもね!

センペルビウムは夏の蒸れに弱いんですがこの鉢は雨が当たらない所に置いていたのもあって夏越しをしっかりしてくれました。

エレガンスブルー

この子の紅葉Maxはまだ見れてないんでこれからが楽しみな子です。

夏もしっかり超えてくれてて優秀!今年の夏はいつも以上に手をかけられなかったんでほんと越してくれただけでありがたいです^^

葉挿しもたくさんしたんですがもう植え替えもなかなかできないしでまだまだ放置してます。。

つぶつぶ系は夏に弱くて葉っぱがどんどん落ちていきやすいイメージだけどこの子は強いですね!

置き場所としては屋根のある所で日は結構当たりやすい所に置いてたけど、徒長もせずいい形キープしてますね。かわい!

まだまだ枯葉だらけだしダメになってしまって鉢もそのままだし、、少しずつ手入れしていかないとですね!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ご無沙汰してます

こんにちは!

7月の更新からかなり間が空いてしまいました、、

夏になるとどうしても多肉熱が下がってしまう。。暑さと蚊の多さと、、あと多肉のダメージがあるとね。蚊に悩まされるのはほんといつまで!?って感じですよね。

今の時期の方が全然元気じゃないですか??笑 裏に山があるから余計にきつくて。。

そして秋になったら植え替え等やろうと思っていたけど9月も後半になりそうなところで、地域のスポーツの試合中に左足を骨折して入院してしまうという無茶なことをしてしまいました。ほんとにやってしまった感でいっぱいです。

2週間ぐらい入院して仕事もしばらくお休みをもらってます。。

仕事が休みでも家で何かができるとかではないのでほんと、、多肉のお世話も全然できず。水やりも回数増やしたいけど松葉杖だとこんなに難しいのかと改めて今までの元気な状態がどんなにすごいことなのかと感じました!!

本当は秋に多肉の寄せ植え体験とかもする予定だったんですがそれも快く延期してもらってほんとに、、

今は少しでも早く治せるように無理せずやっていこうと思っています^^

そして、今日は久しぶりの多肉の写真です!

ラウリンゼ
ラウリンゼ

この写真はどちらもラウリンゼなんです。こんなにも色合いが違ってびっくりです!1枚目は屋根付きの所で少し遮光があるところです。2枚目の子は日ざらし雨ざらしの所に置いてます。

ここまで色が違ってびっくりするぐらいでした!

もともとは同じ鉢にモリモリになって植えられてた子たちを別々に植え替えたんですが、環境的には2枚目の子はかなり厳しい環境でした。真夏も関係なく雨ざらし日ざらしだったんで、、

やっぱラウリンゼは強いですよね!

日中はまだまだ夏!?ってなるぐらい暑いけど朝晩の冷え込みでだいぶ紅葉もすすんできてますね^^

ハオルチア

夏も涼しげだったハオルチアたち。

水やりがあまりしてあげられなかったんですが元気に夏を越してくれました^^ハオルチアはゆっくりな成長だけど夏はそんなにダメージを受けないイメージです。

お水はエケベリアとかよりも少し頻度は多めの方がいいかな~と思ってます。で、うちでは結局他の子たちと同じタイミングでしかあげてないけど、、、

私は形が揃ってるとそれだけで奇麗に見えるのでよくプレステラ90のプラスチックの鉢を使ってます♪このサイズが私の中ではドンピシャなんですよね!ハオルチアとかは緑でそろえたりしてるんですが今は、白のプレステラが作られるようになって基本はそっちで植え替えとかしてます^^

また、黒とれーにぴったりはまるんでそれがまた気持ちいいんですよね!!

ちょっと前の写真だけどこんな感じ!

https://amzn.to/3KVdqgN

私は少量の時はサイトで購入してました!

鉢にはあまりお金をかけずにやっていきたいのもあるんですがね^^ただ、白が発売されてからはほんと大活躍してくれています!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

7月

こんにちは!

あっとゆー間に7月に入りましたね!7月なのに30度越えがずっと続いてる、、梅雨明けも早かったし。

最近の夏が長過ぎて、、始まったばっかだけど恐怖!

うちの多肉達はだいぶ緑になってるんで、冬の可愛さはなくなってきてます。

遮光も雨除けもしてない子もいるんで、なんとかしないとなあ、、

オブチョコ

ハオルチアのオブチョコです。

この角度から見ると透けた窓が綺麗!いい形にもなってきてくれたし、可愛い!

ゆっくりな成長だけど、それもまたいいですね!

上から見た所。子どもがいる^ ^

どんどんモリモリになってくれると嬉しい!!

ブラックサバス

かっこいいブラックサバスです。

夏に弱いんで、これから置き場所を考えていかないとです^ ^

少しずつおおきくもなってきて葉っぱの厚みも出てきていい感じになってます!

保険株がないのが、、心配です。。

夏越し皆さんもがんばりましょー!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

桃太郎

こんにちは!

今日も雨〜

昨日から雨が続いてやっと梅雨らしくなってます!

でも、やっぱ雨が続くとジメジメと暑さでだるいです。

桃太郎

爪がかっこよくて美しい人気の桃太郎です。

丼にして、もりもりになるのが楽しみな鉢です。

桃太郎は葉挿し率もいいし増えやすいけど、ちょーっと夏に弱い気が、、

気づいたらジュレてることがある。。

なので雨晒しは控えたほうがいいかな!でも、それ以外は育てやすい品種でこんなに綺麗なんで大好きな子^ ^

マジョール

セダムのマジョールです。

グリーンネックレスとレモータと一緒に植えてます。

どんどんもりもりになってきて可愛い。。

マジョールは花を咲かせるとそこは枯れてしまうんで、とりあえず花芽を見たらむしってました!

セダムもグリーンネックレスもレモータもお水好きな品種なので、気持ち多めにお水はあげてます。

次は蒸れとの戦いですね!!

アランフェス

すっかり夏顔になってきた、アランフェスです。

この子の紅葉した色がほんとに綺麗で、大好きなんです!

葉っぱのシュッとした形もまたよき、、

この鉢の子はカットして増やした子で、増やすのも難しくはないですよー!

葉挿しはまだそんなにやれてないんですが、出てはくれるでしょう^ ^笑

好きな子はどんどん増やしたくなりますよね。。

増やして場所問題発生して、、の繰り返しです^ ^

もう、梅雨明けもすぐそこですね!

梅雨が明けたら一気に暑くなるんで、体調管理がんばりましょうね!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、よい多肉ライフを♪

あれ、梅雨は、、

こんにちは!

梅雨がしばらく続くと思ってたら、まさかの30℃超えのこの暑さ、、

まだ6月なのにこの暑さやばくないですか!?温度もじゃけど、湿度がやばいです。。

この暑さいつまでいくのか心配になりますね、、

オブチョコ

ハオルチアのオブチョコです。

暑い時には涼しげなハオルチアに目がいきがち、、

ハオルチアは明るい日陰で管理をしてます。お水はエケベリアとかより、気持ち多めぐらいが一番調子がいい気がする。

この、綺麗透けた窓がかわいいんですよね^ ^

ハオルチアの魅力ですよね!

成長はゆっくり目だけど、モリモリしてくれるしエケベリアとかよりも多分強い。。

あまりハオルチアでトラブルっていうのが私の中ではあまりなくて、、

葉挿しはできるけど、成長がゆっくりなのもあって私はあまりしないです。

阿修羅

アガベの阿修羅です。

誕生日プレゼントにってことで職場の人がくれたんです。。めっちゃ嬉しい、、

しっかりと育ててあげないとですね^ ^

アガベも少しずつ増えてきてて、どんどん沼にハマってきてます。

楽し、、

モンシ

エケベリアのモンシ。

紅葉とだいぶ覚めてきたけど、葉っぱの形が可愛い。。

葉挿し率も高いんですよー!増やしやすい品種ってほんとタニラーにとっては、たまらないですよね^ ^

そして、強いのもありがたい!

おすすめ品種です^ ^

これからどんどん暑くなるんで、体調気をつけてくださいねーー

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

梅雨の間の

こんにちは!

ここ数日ずっと雨が続いてましたね!と思ってたら昨日から晴れ間が出て蒸し暑かったり、、

難しい!

うちの多肉たちはこの雨を利用して、水やりをしてます。屋根があるところに置かれてた子たちを雨が当たるところに移動して雨晒しにされてた子達と場所をチェンジしてます。

なかなかしっかりあげきれなかったんで、こーゆう時は、、ですね!

でも、そろそろ雨晒しはやめておかないと蒸し暑さでやられてしまいそう。。

大紅巻絹

センペルビウムの大紅巻絹です。

ランナーがどんどん出てきて、たくさん増えそうな予感!

このモリモリした姿ってほんとに元気もらえますよね♪可愛い。。

センペルは夏の群れに弱いんで、雨晒しはあまりおすすめはしません。。

風通しがいいところで管理した方がいいですね!

クレバー

頭をカットして子吹いてきたクレバーです。

外反りの葉っぱで、形も綺麗に整いやすくて、ほんと可愛いんですよね!

紅葉した所とかまーーじで可愛い!

葉挿し率もよくて、増えやすい品種です^ ^

おすすめです!!

エボニー

かっこいアガボイデス系のエボニーです。

エボニーは夏に弱いんで、これからの時期気をつけないとです!

エボニーの夏越しが私苦手で、、

何度も失敗してるんで、不安なんですよね。。

無事夏越ししてくれますよーに!

保険株も作ってないんで、、笑

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ハオルチア

こんにちは!

どんどん暑くなってきてるー!ほんと、早いなあ🤔

遮光まだしてないからなあ、、

今日はハオルチアを紹介しますね^ ^

光オブツーサ

透明な窓の所に小さいキラキラしたものがあって、綺麗、、、

なかなか根付くまでが長かったけど、

根付いてからはどんどん緑が綺麗になってくれて、みずみずくなってます^ ^

ハオルチアはこの綺麗な緑がいいんですよね!可愛い。。

宝草錦

去年の冬ぐらいに購入した宝草錦です。

真っ白な部分が多くてちょっと不安だったけど、しっかりと根付いておっきくなってくれてます!固めの葉っぱでガチっとしてる子ねす^ ^

保険株がないんで、ちょっと増やすことも兼ねて胴切りしたいけど悩む所ですねえ。。

ハオルチアの葉挿しは成長が遅いのもあるんで、あまり私はしなくて、、

あと、錦を葉挿しすると先祖返りと言って錦がなくなってしまうパターンが多いんですよね!

なので、葉挿しは錦だと特におすすめはしないです。

レディキュラータ

どんどんモリモリになってるレディキュラータです。

去年に花芽が伸びてきてカットしてたら、伸びた花芽の途中から子株が出てきててランナーみたいになってる子がいるんです。

またこの育ち方もおもしろくて、おっきくなるまで放置してました^ ^

夏は比較的強いハオルチアなんで、みなさんもハオルチア育ててみてくださーい!

おすすめです!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

雨〜

こんにちは!

今日は朝からザーザーな雨でした!天気が微妙だと気分もちょーっと静まるかんじ。

来週からはずーっと雨予報なんでそろそろ梅雨に入りそうですね!

ジメジメが続くのがやっぱ嫌だなあ、、

ビカクシダのハヌマーン

3月のイベントで購入したビカクシダのハヌマーンです。

初ビカクシダに手を出してしまったけど、買った時はほんっとに嬉しくて、、

昨日見て写真と見比べてたらちょっと成長してて嬉しくなって紹介させてもらおうと^ ^

なんて言うのかはわからないんだけど、水苔を覆ってるところがすごく大きくなってて、、めっちゃ可愛い。。

もう一枚も大きくなってきてるんで、ここからまた覆ってくるのかなあ。。楽しみ!

今の置き場所で順調に大きくなってくれてるんで、一安心です!

植物ってほんと、癒し効果が半端ない♪

色んな種類が欲しくなってしまいますよね^ ^

まずはこの子を大きくしていって楽しもうと思います。

パープルヘイズ

前の投稿でも紹介したけど違う鉢のパープルヘイズです。

この鉢の子はムッチムチのモリモリです!

夏前に一回ばっさり刈ろうかなと思ってます。でも、ほんと可愛いからなあ、、

夏のダメージを考えるとやっておかないとですね^ ^

梅雨に入りつつあるから準備ちょっと遅めです、、笑

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ちょっと変わった子も

こんにちは!

先週はすごく暑かったのに、今週に入って寒いぐらいになってますね!

服装に悩まされてます。まだ梅雨入りはしてないので、気は楽です。

庭に雨ざらしゾーンがあるんで、そこを今のうちになんとかしとかないとなんですよね。。

なかなか取りかかれない。

怒涛

フォーカリア属の怒涛です。

不思議な形だけど、なーんか見とれちゃうんですよね^ ^

かっこいいとはまた違う、

ガブガブしてる感じが可愛いんですよね^ ^

この子は葉挿しより胴切りの方が増やしやすいと思います!

写真を見たらわかるかなとおもうんですが、種も結構できてて、、どうしようかなあ?と考えてるところです!

実生に挑戦するのもありかな!!

秋になって気持ちが変わってなかったらやってみようと思います。

パープルヘイズ

カットして挿してたパープルヘイズが可愛くなってました。

夏に弱いんで、今のうちにしっかり増えとってもらおうと思ってます。

葉挿しもカット挿しでもどっちもよく増えてくれるんで、夏前にしっかり増やしておくのが1番ですよ^ ^

夏、、どんどん無くなっていくのを見ても他にもある!って思ってると気持ちが楽になるんで。。笑

松虫錦

アドロミスクス属の松虫錦です。

この子も変わった模様と生え方で面白い子です!

アドロミスクスは不思議な形をした子が多いので、集めたくなっちゃうんですよねえ。。

好きな品種です!(嫌いな品種がまずない)

葉挿しも出てたんで、増やしやすいかなと思います^ ^

5月も後少し。夏に向けての準備そろそろ始めていかないとですねー!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪