冬は眠い

こんばんは!

寒いと朝の布団から出るっていう作業が辛い😴そして、日中もほんと睡魔との戦いが、、

朝活とやらをやってみたいなと思ったりした時もあったけど、どれだけ夜早く寝ても朝早く起きるのが苦痛すぎて。。笑

憧れるだけで終わってます!いつかは、、🤣

今日も多肉を紹介していきます!

今日の子は

ブラックベア

リエールフェスでゲットしたブラックベアです。夏に盛大に葉焼けをさせてしまって復活してきてくれた子です。

葉焼けした所は戻らないんですが、中心部分から新しい葉っぱが出てくるんで大丈夫!

綺麗な中心になってきてますよー!

買った時は真っ黒な紅葉をしててすごく可愛いかったんで、少しでもそこに近付けたら嬉しいんですが。

雪天使

ブルさんのところで購入した雪天使です。真っ白でほんと可愛い!粉系のムチムチですね!

外側の葉っぱは粉がはがれてるんですが、やっぱり中心部分ですよね!可愛くなってきてます^ ^

まだ増やし作業はしてなくて大きくなってきたらカットして葉挿しを取ろうと思ってます!

ピンクザラゴーサ

爪がツンツンしてるピンクザラゴーサです。

ちょっと形が崩れてるけど、キュッとしまって可愛くなってきてます!

増やしたい時は葉挿しも出るので、葉挿しおすすめです!胴切りももちろん!増えますよ〜

クレバー

何度か紹介してるけど、クレバーです。

ほんと綺麗に紅葉してる!

血班も出ててかっこいいし可愛い。

外反りの葉っぱがいいんですよねえ。全体的に綺麗な形だし、最高です!

好きな子なんで、たっくさん増やしてます😅あちこちにクレバーがあるんですよね!笑

小さめの苗でも綺麗な形で可愛くなってて、それ見るともうたまらん!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

こんばんは!

今日もやっぱり寒く感じますね。でももう1月も後半にあっとゆうまになってます。

スーパーでは節分の豆が売られててなんならバレンタインの話題も少し出てますよね。

今日の紹介する子は元気をもらえる子です^^

ブルーエルフ

子だくさんで、元気いっぱいのブルーエルフです。

去年の春ごろに出てきてた新芽がやっとここまで大きくなりました^^モリモリの群生株になりますね!!

子どもアップ!

まだまだ小さいけどしっかりとした顔になってます。可愛い~

そして、見えにくいけどもっと小さい新芽も出てきてますよね!まだまだモリモリになろうとしてます。

ブルーエルフは葉挿しも出るしカットでも増やしやすいのでお勧め品種です。紅葉ももっとするんですがこの写真の子は少し日当たりがよくない所に置いていたんで紅葉がそこまで進んでません(^^;

そして、夏も冬も強いんでとても育てやすいですよ!夏の雨ざらしは避けた方がいいです。葉っぱがポロポロ落ちていくんで、、

次は

霜の朝

霜の朝と書いて”しものあした”と読みます。

葉っぱ全体に白い粉をまとっていてすごい綺麗な子です。あまり触ってしまわないように気を付けながら扱ってます。でもやっぱり当たってしまうんですがね(^^;

葉挿し率はいいので増やしやすい品種化と思います!カットで挿し芽もやりやすいですよ。

ただ、、夏の蒸れが苦手で、私は毎年夏に盛大に霜の朝にダメージを与えてしまってます。

雨ざらしはほんとこの子はおすすめしないです。気づいたら葉っぱがどんどん落ちていって茎もへにょんてなってるんで夏は要注意です。

この写真の子は無事復活してくれたんですが今年の夏こそはちゃんと管理してあげないとですね。。忘れないようにしないと。

シルエット

蛍光ピンクな紅葉をするシルエットです。

紅葉が綺麗な子でいうとシルエットていう人も多いかなと思います。だってほんとこの子の紅葉した色ってほんとにきれいなんですよね!!

葉挿しも出やすくて増やしやすいんですよ。この子もおすすめ多肉です。

そして、強い所もほんとおすすめ!夏も冬もノーガードで過ごしてます。夏の姿からは全く想像もできないほどの返信なので、持ってる人は写真を撮っておいて見比べるのも楽しみの一つだと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

いい天気

こんばんは!

今日は天気もよくて暖かかったです。朝多肉たちに水やりもしました^^

あと、金魚の水替えもやっとできた!!

今日の多肉は

サンタバーバラ

リエール苗のサンタバーバラです。葉っぱのゆらゆらが可愛いというより綺麗。。花芽がたくさん出てきてて4つ目も待機してました(/ω\)

軒下の遮光ありの所の過保護棚の下にいたので色づきは少し弱いですが、それでもいい感じに、、この子ほんと綺麗で好きなんです♪

葉挿し率もいいので増やしやすいです。今年は初めての実生も挑戦してみたいので花芽はそのままにしてます。

初挑戦、、楽しみです。

基本花芽は少し伸びたらスパンスパン切ってたんですが今は我慢我慢!

福だるま

次はムッチムチの福だるまです。

コチドレン属です。とにかく粉がすごくてまん丸!!可愛いんですよね^^お水が好きなのかなあと感じてます。

たくさん増やしたいんですが、成長スピードがゆっくりなのでのんびり増やしてます。

基本はカットで増やしてます。葉挿しをしたことがないので、、、

メテオ

アガボイデス系のメテオです。

シャープな葉っぱの形でかっこいい^^

紅葉がオレンジ系な紅葉でした。この子はあまり紅葉をしてないですが形が綺麗に整ってて可愛い。

胴切りでしか増やしたことがないので葉挿しは今挑戦中です♪

無事出てきてくれるといいんですが、、

少しずつ春に向けての準備開始ですね!!

春の成長期が楽しみで、、なにも気にせずに水あげてカットしたいです!!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ちょっと変わった子

こんばんは!

今日の天気は曇りメインでぐずぐずしてた感じでした。夕方少し降ってたけど、一瞬でした。

今週は土曜日も出勤、、乗り切ろう!!

そして、今日紹介する子はちょっと変わった子です!

スタペリフォルミス

セネシオ属のスタペリフォルミスです。

去年の秋に購入した子です!

一本でずっと伸びていってて可愛い。まっすぐまっすぐ。

好きなところでカットして土に挿せばどんどん増えるよーと教えてもらったんで、その通りにカットしてみました。

そしたら、ひっかり根付いてくれました!思ったより早かったです^ ^

セネシオ属なんで、気持ち水は多めにあげてます。ちなみに後ろにいるのもセネシオ属の美空の鉾です!

ただただ、まっすぐ伸びて行くところも面白いですよねえー。またカットしてみようかな!

年明けの寒波の時も保護なしの軒下で余裕で越してくれたんで、寒さには強そうです。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

物忘れ

こんばんは!

今日も寒いですねえ。こればっか言ってる🤣

最近、ほんと物忘れが激しくて。びっくりしてます。子どもにもこれ、言っとったじゃん!ってしょっちゅう言われてます、、

昨日もお願いしてた物を持って帰らず会社に置きっぱなしにしてしまったりと、、おいおい。。

ほんと、この物忘れの酷さどうにかしたいけど、ほんとどうにもできない。。

しょうもない事は覚えてるのにね!笑

あと、多肉の事はめっちゃ覚えられる!好きな物ほど覚えやすいですよね。。

モンシ

葉挿しから増やした事でめっちゃ可愛くなってくれてます。

久しぶりにメルカリをしようかなーと思って写真撮りました^ ^

可愛くてほんのり色も付いていいですよね!

細いムチってした感じが可愛い😌

紅葉MAXはもっとピンクっぽい可愛い色になるんです!

葉っぱの先のツンてしたところがまたよい!

ピュアラブ

リエールフェスでゲットした子です。少し透明感がある葉っぱで儚い感じ。この子もメルカリに出す予定です!

結構すぐにでべそになっちゃう品種です。

でべそって言うのは横から見て成長点付近がでべそのように出てくる事を言います。すぐに形を崩したりするので、可愛い形をキープするのがちょっと難しいです。

でも、葉っぱの透け感と形ざ可愛いんですよねえ。

レッドこころ

どんどん茎立ちしてきてるけど、ちっさくて可愛い子です。

葉っぱの形もほんと可愛くて増やしたい子です^ ^

葉挿しも出てくれるし、胴切りももちろん出てくれますよー!

あまり、大型にはならないタイプかなあと思います。でも、ちっさい所もまた可愛い。

まだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけてくださいねえ!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

もう

こんばんは!

2025年になってもう半月が経ってしまった。はやい!

年末年始の連休があっとゆうまで、そのあとの三連休もあっとゆうま。休みの日って速すぎません!?

今週は土曜日が出勤日なのでまだまだ~

最近は少しずつ日が長くなってきてるのを感じますよね♪

今日の子は

アルバビューティー

何年か前にお迎えしたアルバビューティーです。

肉厚な葉っぱが可愛い。肉厚な葉っぱでも色んな形があってかわいいんですよね(/ω\)

この子は内反りでちっちゃな爪がツンとしてます。

紅葉も葉先からのグラデーションがいい感じ^^

植え替えてそんなに経ってないんで紅葉もそんなにしてないですが、紅葉Maxの時はオレンジとピンクの混ざったような紅葉をしてました。

葉挿し率もいいのでどんどん増えてくれます♪

胴切りもめっちゃんこ増えますよ~

アルバビューティー丼

葉挿しで増えた子をまとめた丼です。去年のいつだったかカタツムリに3つの成長点を食べられてしまったんですが、それのおかげで?また更に増えてきました^^

最初はショックだったけど、、結果オーライ。。

だいぶ密になってきたのでどうするかな。丼かわいいけど苗の形が崩れやすい。でもそうやってギューギューになってるところがまたいいんですよね。(わがまま)

七宝樹

わさわさになってきた七宝樹です。

葉っぱだらけでのびのびしてるんですが株元に

可愛いこが万歳してた^^ちっちゃな子がたくさん出てきてます。

増やし方は節でぽきって折って土に挿しておけば根っこが出てきて簡単に増えてくれます。ただ、少し根っこが張るのはそんなに早いイメージはないです!

あとは、根っこから新芽が出てきて(地下茎?)土から新芽もどんどん出てきてくれます^^なので最初は少し余裕を持って大きめの鉢に植えておきました。

七宝樹はセネシオ属なのでお水が好きな品種です。

お水が足りなくなるとわさわさの葉っぱがどんどん減っていって頭が寂しいことになります。。

今のところこの鉢は雨ざらしの所に置いてますが、強くて寒波も乗り越えてくれました。

日差しはそこまで強くない所に置いてます。

あ、そうそう。この鉢の中には一応錦も入ってます。

でも同じ育成でも大丈夫でした!この子はダイソーにいる時もあるのでぜひ見かけたらゲットしてみてください^^おすすめです!!

花はすごーーく臭いです。笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

DIY

こんばんは!

今日はずっと考えてた、所をDIYしました。買い物に出る前に作業をして帰宅後に続きをやったので明るい時に完成しなかったんでまた後日紹介します^^

作りたいものがあるとずっと頭の隅にそれがあってやっと一つ解消できました!まだまだあるんですがね!!日々増えてる気がする、、、

今日の多肉は何度か紹介したことがあるんですが

ラウリンゼ丼

モリモリのラウリンゼ丼です。

ほんと、ありがたいぐらい強い子です!そして可愛い♪

紅葉Maxを見たら植え替えをしようかなと思ってます。

上から。1.2.3…..

見えるところだけで24個はあります(/ω\)

さーて植え替える時が楽しみです!笑

この前の寒波もこの鉢の子は軒下に移動させただけで特に保護もなしでした。夏も冬も強いの最高!

今日は雨ざらしゾーンに戻しました。場所があまりないので、、

ラウリンゼは地植えにしてるのもあるんですが、しっかりと耐えてくれてます^^

ただ、色づきは鉢植えの方がいい色になります!

天錦章

少し変わった多肉でアドロミスクス属の天錦章です。

寒さにも強くて暑さもしっかりと乗り越えてくれました。模様が面白いんですよね!そして形も。

アドロミスクス属も好きで見つけると買ってしまう。。この生えてき方も面白いんですよね。

葉挿しもできてカットでも増やすことができます^^

変わった多肉が好きな人はぜひ!出会ったら購入してみてください。アドロミスクス属は集めたいんですが、難しくて、、

最近はグリーンネックレスでも知られてるセネシオ属も集めたくなってきてて、、沼です!!!

抑えつつのんびり集めたいと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波の影響で

こんばんは!

昨日は寒波の後の確認がちゃんとできなかったんで、今朝出かける前にしたんですが

昨日写真を載せてたピーチプリデも凍ってたんですが、、

ピーチプリデ

無事復活してくれましたーー!

ピーチプリデは寒さに弱いんですが、鉢植えの子2つはどっちも無事でした^ ^寒波の−5℃を耐えてくれました。。すごい!

根っこがかなーーり詰まってるのもあると思います。

あと、寒さにもだいぶ慣れてくれたみたいで、、すごいなあ。。

ほんと、環境とかその苗の状況でだいぶ耐えられる温度が違うんですよね^ ^

それが、ほんと面白い、、今回はラッキーだったのもあると思いますが。大事な苗とかは、やっぱり避難させておくのが1番だと思います!!

ビアホップ

この子も凍ってしまってたビアホップですが、この子は凍ってしまったところとそうじゃないところがあって、

凍ってしまった所は溶けたところも復活せずに、葉っぱがジュレてるんで、このままダメになっていくと思います😅

結構大きな鉢でもりもりになってきてたんですが、重くて軒下に移動させただけなので、、それまでは軒もないところに置かれてました💦

あったかくなったら、仕立て直ししよ!!

金のなる木(花月)

こちらも寒さに弱いと言われてる金のなる木(別名花月)ですが、この子は軒下にずっと置いてんですが、凍ることもなく、元気そうでした^ ^

この紅葉やばいですよね!!

まっかっか!!

そして、成長点の先っちょには花芽がいます🤩

あったかくなったら咲きそうですね!!

前、成長点という成長点から花芽が出た時そのまま咲かせてみたら、株がすっっっごく弱ってしまったんで、花芽はちょびっとだけ咲かせて他は取る予定です。

可愛い小さな花がたくさん集まって咲くんで、かわいいですよ〜

この子は増やす時は挿し木で増やすのが簡単です。ポロポロ茎から折れてしまった子を横に挿してても根付いてくれるんで、増やしやすいですよー!!

ただ、株が小さい時は寒さ対策をしておいた方が安心だと思います^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波

こんばんは!

今日の昼からどんどん冷え込んできて寒いというより痛い!!明日の最低気温が-5℃、、

寒いのが苦手なのでほんといやだ(/ω\)

明日、会社に無事着きますように!

今日は帰宅後に多肉の寒さ対策をしておきました!と言っても軒下に移動させてあげたのと、ビニールを雨ざらしゾーンの所に被せてあげました。あとは、去年の寒波の時ハオルチアが不織布をかけて保護してたんですがダメになりかけた子がいたので室内に念のため避難させました。

あとは、プロストラーツスはずっと室内に避難させてます!

明日の朝がどうなるかなあ~

あ、水道管が破裂してしまったことがあるんで、ちょろ水を出しておきました!

多肉棚

秋に作った多肉棚です!

下の段には葉挿しっ子と胴切りした苗を置いてます。あまり太陽の光が必要ないのでちょうどいい日当たりなんです^^

上の子たちもどんどんいい色になっててあちこちで紅葉してます♪一番上の段は高さが高すぎてほとんど見えないんです(^^;なので鉢を取って眺めてます。なのでかごに入れずに鉢置きが多いんです。笑

大容量の多肉棚でほんと助かる^^

そして、今日紹介する子は

ティンカーベル

リエール苗のティンカーベルです。

めっちゃいい色になってますね!ピンクオレンジみたいな色合いになります。だいぶ暴れてます!どんどん茎立ちするタイプです。

ムチムチな葉っぱが可愛いくて、どんどん増やしたい子です!

夏はそこまで弱くないですが、雨ざらしは避けてあげた方がいいと思います。少しダメージを受けて下葉がジュレたりしてた。。

冬も弱くないので厳しめの所で、紅葉をしっかり楽しんでください^^

可愛くなりますよ~~~

ちょっと小苗のティンカーベルです。枯葉があるけど(^^;

この写真の子は茎立ちした株をカットして土に挿しておいたものです。切った側は茎だけになってしまったのでダメにしてしまいました。。。やっぱり茎だけは苦手です。。

でもカットした頭は根付いてくれたんで一安心です!

次は下葉が残るようにカットして株元もモリモリ増えてくれるようにしたいと思います!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

オウンスロー

こんばんは!

今日も寒かったあー。雪も一瞬ですが結構降っててワクワクしてました!笑

明後日がピークみたいで、こっちでは滅多に見れない最低気温が−5℃😳仕事行けるのかが心配です、、

さすがに、この気温は寒さ対策してあげないとです!

今日はタイトルにもあるオウンスローの写真を撮ってきました!

オウンスロー

8年ぐらい前にリエール苗を取り扱ってる方がいて、そちらで購入した苗です!

オウンスローはダイソーとかでも扱ってるときがあるぐらいの普及種です!

淡い色に紅葉して可愛いんですよ♪そして、育て方で、大きい株に育てることもできました!手のひらまではいかなかったけど、それに近いぐらい大きくなってくれました!

葉挿しもよく出てくれるし、胴切りしたらもりもりと子吹いてくれます!

胴切り後のオウンスロー

頭をカットした子です!いい色になってきてます^ ^

可愛い。

チョンとした爪がかわいいですよね!!

この子は強いので、夏も保護なしで乗り越えてくれました!厳しい夏を厳しい環境で乗り越えた子は冬の紅葉がほんっとに綺麗になるんですよね♪

オウンスロー丼

草との共存です!

草にも負けずどんどん増えてます!

最初は葉挿しで増えた子を置いて根付かせて大きくなってきた所をまた胴切りで増やしていった鉢です!

小さい子もあちこちにいますね😅

草も苔もすごいんでそろそろ植え替えようかな、、

ほんと、増えやすくて強くてかわいい、、いいですねえ。笑

オウンスローは比較的手に入れやすい品種なので、ぜひゲットしてみて欲しい子です^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪