うちの子紹介~

こんばんは!

今日は暖かかったあ~

ほんと、異常気象が気になってきますよね、、寒いの苦手だけど温暖化が進んでいくのはやっぱり大丈夫!?ってなりますね(^^;

職場の人にも多肉布教活動をしてまして、職場で多肉の話しができることがほーんと嬉しい♪増えた子を少しだけ会社にも持って行ってたまに癒されて、、多肉布教活動はまだまだ続きます!!

今日の子はまたまた紅葉が進んでかわいい子たちを^^

ちょっと太陽を求めて傾いてるビューティーリリー。

この子はリエールフェスにてゲットした子なんですが、夏にバラバラになってその時の葉っぱがなんとか葉挿しに成功して大きくなってくれた子です(/ω\)よかったーー

なんなら増えてくれたんですが、またこの夏で1つなくなってしまいました、、夏が苦手なタイプみたいですね、、

高揚した姿はほんっとにきれいで濃いピンクになってエッジの色づきがまたさらに濃い色でいすごく魅力的な色になるんです!!

葉挿し率はそこまでいいとは思わなかったけど、やって損はなし!

次の子はピンクザラゴーサ。

またまたいい色になってきてます!

この子は葉挿しで増えた子で葉挿し率はよかったです!

ただ、夏に何個かジュレてしまった。。今までは暑さに弱いイメージがなかったんですがちょっとさすがに今年の夏はおかしすぎたみたいです。。

人間もきついですもんね。。

そのくせ8月中頃まで遮光もせず雨ざらしにしてたんで今年の被害はちょっとショックを受けるぐらいありました(^^;

でも、そういったところでどうにもならないので今は可愛くなっていく多肉たちをみて癒しをたくさんもらってます^^

次はお菓子の缶に植えたブロウメアナです!

ほんとモリモリになってくれるから好き!

この子は夏に成長が止まってたんでIB化成を何個か置いてモリモリとしてもらってます!

この緑みどりがいいですね!先端に花芽もつけてて楽しみ♪

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ポッキーの日

こんばんは!

今日はポッキーの日らしいですね!食べてないけど、、

また月曜日になってしまった。。

週末があっとゆー間に終わってしまう(^^;秋の週末は何かと予定が入ってしまってバタバタ過ごしてます!

来週は下二人の学習発表会も控えてる♪小3の息子は「弾けんけ学習発表会休む!!」と言って本気で休むつもりだったみたいですが、

「弾けんのんだったら、弾くふりだけしとけばいいじゃん?」と言ったらやる気が出たみたいです。。笑

失敗することをすごく嫌うタイプで、苦手!!と思ったらなかなか挑戦できない子なので、難しい所です(^^;

今日の子は

いい色になってきたアリエル。

つやつやで外葉の色がたまりません!!かわうぃ~

購入したのが今年の6月のリエールフェスなので冬越しが初めてなので、どうなるかな^^

まだまだ様子見のアリエルですが

これから紅葉が進んでくるのが楽しみ♪

そして葉挿しっこで増えた子たちの紅葉も進んでますよーー

ムーンガドニスとコロキ!上に夏のダメージを盛大に受けた子もいるけど復活してきてます^^秋っていい!!!

この2種類は本当に葉挿し率が高くて100%に近いぐらい!高揚した姿も奇麗だからどんどん増やしてしまってます(^^;置き場所が、、

とか言いながら増やし続けちゃうんですよね!!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

行きたかったけど、、

こんばんは!

今日は岡山でハレフェスがあったんじゃけど、来週開かれる福山市でのイベントに行くのでイベント参加を我慢して来週に発散しようと思います!

たーのーしーみー!!

ファクトリーさんも来るみたいなので苗見れるのも楽しみです♪

今日は多肉事少しだけしたんですが写真を撮り忘れてしまった、、

あまり時間を取れなかった(/_;)

なので少し前の写真になるけど

のーびのびのグリーンネックレス。

どんどん伸びてきてます!

グリーンネックレスは苦手分野だったんですが、完全に明るい日影でみずやりをしっかりとあげて、肥料もちょこちょこあげてたらいい感じになってきました!

夏に蒸れてしまうことが多かったんですが、この吊り下げてた子は多少傷みはしたんですが、無事に夏を越してくれました!

ほかの鉢に植えてた子は蒸れがひどかったんで、今日せっせと植え替えてまた来年の夏に向けて保険株を作ってます!

あと、グリーンネックレスの斑入りもだいぶ夏には弱くて、一つだけちょびっと残ってくれただけになってるんで、また増やしていかないとです、、、

グリーンネックレス可愛いんでもっともっと増やしたいんですがなかなか難しいですね(^^;

この吊り下げてるこも粒が少し小さくなってきたんで植え替えるかどうするか悩んでるところです。。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

金曜日だけど

こんばんは!

金曜日ですねえー^^明日は出勤日ですが、、、

夜はPTAの役員会に駆り出されましたが、、

でも、役員会はそんなに苦じゃないというか逆に楽しいです!笑

なので、定期的にあってもよい!笑

今日の子は

夏に外葉がが伸びたけど、中心部分がきゅっとしまってきたザラゴーサエッジです!

紅葉がどんどん進んでいくとセピアな感じの赤になってまた違った顔を見せてくれるんです!

今の写真のエッジも色づいてきたけど、まだまだ序の口♪楽しみい~

ひらひらが美しいサンタバーバラ。

大好きな子です!葉挿しの確率も悪くはないです。だから何個も増やして、集めたりして楽しんでます^^かわいいというより美しい。。。

紅葉が楽しみ!

アガボイデス系のツンツン多肉のリップスティック。

胴切りした所から子吹いた子をカットして増やした子です!

アガボ系も大好き!!葉挿しは取りにくいけど、胴切りした所から取ると取りやすいです!

リップスティック胴切りはテグスでやりました^^簡単なんで、、

子株を外した子なんで形が少しいびつですが、おひとり管理にして形が整ってくるのが待ち遠しい♪

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

キモかっこいい子

こんばんは!

いつも夜の更新です(^^;

今日は長女の三社懇談に行ってきました!受験生なので進路の話しで

気づいたらもうそんなに大きくなって、、

早いものです。。

そして、今日は寒かったですねえ!秋すっ飛ばしてます(^^;

今日の多肉は

フォーカリア属の怒涛です^^エイリアンのようだけど、なんだかかっこいい!

成長はゆっくりじゃけど、強くて少しずつ増えてくれてます!

うちでは古株で、7年ぐらいいます。

花が咲いて種が取れるらしいんですが、私はとったことはないです。(実生のハードルが高い)

今はまだみどりんだけど、ほんのり紅葉もしてくれて意外と変化がある多肉です!

うちでの増やし方は、胴切りで増やしてます!葉挿しはしたことがないので確率はちょっとわからないです。。

胴切りは、対に生えてる葉の間にはさみを入れて思い切ってチョキンとしてそのまま土の上にポンと置いたら根っこが出てきてくれます!切った株元の方も脇目が出てきてゆっくりですが増えてくれますよー

1つだけ、地植えは行けるのか試しに植えてる子がいるんですが無事に夏は越してくれました!以外と強いんですよねえ~

今まで多肉植物を集めてて1度しか出会ったことがないですが、こんなキモかっこいい多肉もぜひ出会ったときは集めてみるのも、また違った面白さがあるとおもいますよーー!

最近は特に変わり種に目がいってしまう。。

ほんと、多肉の沼は深い、、、それがまた楽しい!!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

11月6日

こんばんは!

今日は仕事終わりに子どもたちのワクチンに行ってきました。

インフルエンザ予防接種の時期と重なったのか、小児科にはたくさんの人がいて少し時間がかかってしまいました(^^;でもでも、昨日のおでんを今日も食べるように大量に作ってたんで、心は穏やか~にすみました。。笑

そして、朝晩の冷え込みが強くなってきて、多肉たちはどんどん色づいてきてますね!

朝仕事前に少しだけ多肉時間を取れたんで

今日の目を惹いた子の紹介です!!

今日の子は

リエールさんのソンヨウンです!この子は葉挿しで増えた子で、2.5号のポリポットにぱんぱんになるまで成長してくれてます!

しばらく植え替えをしていなんで紅葉もだいぶしてくれてます^^

葉挿し率もいい方なのでばんばん増やしたい人にはおすすめです!

そして、なんとも言えない粉系でむっちりな子で好きな子の1つです。可愛い~

ラウリンゼとも似てますよね!色づき具合が私はラウリンゼは少し青系な紅葉でソンヨウンはうっすらオレンジ系のピンクに色づく感じかなあと思ってます!

ただ、名札がないとはっきりは絶対にわからないので名札は必要です(^^;

次の子は

夏にプチっとして土に挿して増やしたブロウメアナです!

ブロウメアナは寒さに弱いので早めに増やして根付いてもらおうと考えて夏のうちに増やした子です!

肥料が切れると黄色になって成長速度も一気に落ちます。元株の方もIB化成を置いてみて様子を見てます。いまのところ黄色くてあまり変化がなかったのが緑みどりしてきて成長してきてはいます!

さて、冬越し気を付けなければ!

寄せ植えにも大活躍なブロウメアナ、この子もおすすめです!

では。皆さんもよい多肉ライフを♪

スイッチが入ってきたーー

こんばんは!

皆さんのところの多肉たちもだと思いますが、多肉の紅葉スイッチがあちこちで入ってきてますね^^多肉タイムをもっと取りたい!!

今日の子は

ボイユです!

去年出会って少し伸びた状態だった子をお迎えして、今後に期待しながら育ててた子です♪

育てててもなかなかいい感じの形にならなかったんですが、

ふと目を惹かれて見てみたら、ボイユじゃないですか!!胴切りしたあとの株に成長して形も奇麗になって、うっすら紅葉もして、、ほんのり淡い色合いと葉先の少しだけのひらひらが美しく、、、、

かわいい!!!と思ってすぐ手に取って、大きくもなってたんでカットしておひとり様管理になりました!

増やすのが大好きすぎて、胴切りばっかしてます(^^;

また、この子がしっかりしてきたら葉先のひらひらの出方も楽しみの一つです!

次は、6~7年前に岡山のイベントでゲットした黒爪ザラゴーサ×イエコラです。

この子は、全く増えてくれるでもなく大きくなるでもなく、、形もすぐ崩れる、成長点はすぐどこかに行ってしまう、、で安定してくれなかったんですが

最近やっと反抗期も終わったみたいで、モリモリと増えてくれて株分けをして欲しそうにしてたんで、増やし多肉の順番待ちに入った子です!笑

まずは、植え替えながらどうやって解体するかをゆっくり考えていこうと思って眺めてました!!!

この時間もさいこうですよね♪

冬も近づいてますが、まだ多肉事も楽しめると思うので、

皆さんも多肉事楽しみましょうねーー^^

では、よい多肉ライフを♪

三連休終了

三連休最終日(^^;

昨日は長女が大好きなAdoがくら寿司とコラボしてどうしても行きたいというので、お昼ごはんにくら寿司に行ってきました!

ガチャの確率の悪さにびっくり(^^;でも、当たった時のAdoコラボの映像も見られたし、会計時にもらえるクリアファイルももらえて満足したみたいです♪

からの、帰宅してからはまた作ろうと思っていた多肉棚の制作をしました。

昨日と今日で2日かけてなんとか完成したので見て頂けると嬉しいです!

今回も大きな多肉棚でたくさん置ける棚を作りたかったので

家の裏が山になってます!これからの時期は枯葉がたくさん落ちてきます!

あとどんぐり(^^;笑

今回の棚も前回と同じように木材の規格である6フィート(1820mm)のサイズをメインに作ってます。横の棚板はそのままのサイズで縦もそのままのサイズで使用して、後ろの足は50mmカットして傾斜を付けました。うん!いい感じ!

屋根は長女が手伝ってくれて、ポリ波板をカットからくぎで打ち付けまでやってくれました♪(ありがとお~)

一応、揺れが少しでも少なくなるように、斜めにカットした木材で補強はしてます!これがあると、本当にがたつきが減るんで棚を作ろうと思ってる人は長くなくてもいいんで入れたほうがいいですよお!

日当たりがあまりよくない場所かなあと思ってたら、今の時期思ったより当たってて葉挿し保育園にする予定だったんですが、他にも置けそうで何をどう置くかは考え中です(^^;

そして棚作りの合間に私の弟から木の細めの丸太をもらってきていて、作りたかったものも作りました!

リアル木の鉢です。

大きな穴を開けるの難しかったけど、いい感じにできました!これに寄せ植えとかしていったら絶対可愛い!!!!

もう少し木が乾いたら植えていこうと思います^^楽しみ!!

まだまだ木もあるんで時間がある時に制作していこうと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

三連休初日!

今日も朝からすごい雨でした!!

私が住んでるところは、警報は出てなかったけど家の前の川の水量は増しましでした!

昼過ぎには止んで、なんなら晴れてきて高低差がありすぎました!!

今日は、買い物から帰ってきてから、少しの時間だったけど多肉事^^

やっと明るい時間に多肉事ができる!!!と嬉しくなってました♪

リエールさんのブリッジ!

むっちむちでほんとに可愛い子^^紅葉しても色づくというより淡い緑が少し薄くなる感じでまた可愛いんです!!

夏の間は、うちでは軒下に置いてます!色付きのポリ波板の下にいるので遮光性がある所にいた感じです。

でも少し葉焼けしてますね(^^;

今日は、この子の増やし作業をしました。

ブリッジは葉挿し率はそこまで高くはなかったんですが、出てくれます!

一番増やしやすいのは胴切りですね!

私ははさみでの胴切りもしますが今回はテグスを使って胴切りしました!

旦那が持ってる釣り糸で、ビニール製だけど引っ張っても伸びないし全然切れない糸を拝借して使ってます^^笑(はさみで切ろうとしてもなかなか切れないぐらい、、

頭を全部チョンパ(胴切り)して葉挿しも取りました^^

あ~可愛い

からの

株元にちょこんと置いておきました!

胴切りしたんでIB化成置いて栄養補給してます。

葉挿しもたくさん取ったんで楽しみ♪ふふふ

もりもり増えてくれ~~~

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

11月になりました

こんばんは!

今日から11月に入りましたねえ~

広島は今日はずっと天気が悪く雨でした。。

外に出ると「う~さっぶ!!」と、無意識に出てしまってます(^^;

秋の短さよ、、、、

今日紹介する多肉は

最近ゲットしたウスツラータ。

この後どうなるのか気になって購入してみました!笑

調べるとアナカンプロセス属でちょっと希少らしい、、

ニョロニョロしてるところが鱗みたいで不思議な感じ^^それがまたいい、、、

寒さに弱いそうなので冬越しが不安ですが、様子を見ながら対応しないとですね!

どんどん分頭していって増えていくみたいで楽しみ!未知の子なんで試行錯誤していこうと思います!

無事、冬を越せますように!!

もう一つ紹介!!

エケベリア属のトランペットピンキー

なかなか葉の形がトランペットになってくれなかったんですが

やっと、、中心部分がトランペットになってきてくれました♪

紅葉もいい感じに進んできれいになってきましたーーー

お水が好きみたいだけど、

私が水やりをまめにすることが難しく、、だから薄葉系多肉が少し苦手なんだよなあ、、

頑張らなければ( ゚Д゚)

インスタもしてます!

よければそちらものぞいてみてください^^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪