101回目

こんばんは!

今更気づいたんですが昨日でブログの更新が100回だった!!全然気づかずに更新してました。。笑

と、ゆうことで今日は101回目の更新になります^^

こーゆうところなんだよなあ~

今日は少し暖かかったですよね^^そして明日はバレンタイン~

週末も忙しいしあれやこれやでバタバタしてるけどほんの少しでも多肉の時間が取れるだけでそこからの気持ちが全然違うんですよねえ~こうやってブログ更新するのも楽しみの一つなんです!!

ブルーエルフ

子だくさんのブルーエルフです。

頭はどんどん成長して茎立ちしてきてその株元がすごく賑やかになってきてます!小さかった子が少しずつ大きくなってきてくれるところがほんとに可愛いんですよねえ。

葉挿しもモリモリ出てくれるんで増やすにはもってこい!な子です^^

このまま下の子たちが大きくなるのを待つのもありですよね。どうなるかが楽しみ!

ヒューミリス

紅葉した姿が白くなって綺麗なヒューミリスです。

内側にキュッとなって葉先が少しだけ揺らめいてる感じもまたいいんですよね!

淡い色合いの紅葉なんで目を惹く子です!

ヒューミリスはどんどん子吹いてくる子で群生しやすい子です。なので、あまり葉挿しをしてないので確率がちょっとはっきりとわからなくて、、結構古くからいる子なんだけど、、

今度葉挿しもやってみようと思います^^

クリッシーエヌライアン

小型のエケベリアのクリッシーエヌライアンです。

ほんとに小さくて可愛いんですよね♪

夏も冬もとくに保護なしで越してくれてます^^

ただ、ほんの気持ちだけ夏は軒下に移動させてあげた方がいいのかなと思います!今は雨ざらしの所に置いてるけどなんとか乗り越えてくれてます。

葉挿しもよーく出てくれてどんどん増えてくれると思います!最近小型のエケベリアも可愛くてちょびっとずつですが集めてるんです^^

小さいのにしっかりとアピールしてくるところとか可愛いんですよね!

広島県の方で多肉好きな方なら誰でも入れるオープンチャットを作りました!

気軽に申請してみてください^ ^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ラウリンゼ解体

こんばんは!

今日寒くなかったですか!?雪もこっちの地域では珍しいぐらい降って、、びっくりしました!

最高気温が低かったんで、かなーり寒く感じました😅

空もずっとどんよりな感じでさらに寒さを増してました。。

今日は日曜日に桃太郎丼と一緒に解体したラウリンゼ丼です!

解体前の状態が↓

何年も植え替えをせず胴切りしたりとかを繰り返してたんで、土も丸っと入れ替えました^ ^

かなりちっちゃい子もいていっぱいいました!嬉しいですね!!

とりあえず、大雑把に取ってみた所です!

1番大きい子で手のひらぐらいの大きさでした。葉数もたくさんで可愛い♪

土を取って根っこも綺麗にしたところです。

数えてみたら隠れてる子もいて全部で27個いました!

モリモリ増えてくれました^ ^

同じ鉢に少し余裕を持って会えました。

この鉢だけで10苗!

モリモリになっておくれ!!

少し小さめの苗もひとまとめにしておきました。鉢の節約です。

この鉢に17苗います!

さーて、ここからどうなっていくかがまた楽しみです。

葉挿しは少しだけ取っておきました😏こんなに増やしてどうするんだ状態です!笑

広島県の方で多肉好きな方なら誰でも入れるオープンチャットを作りました!

気軽に申請してみてください^ ^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

暖かくなったりまた寒くなったりと、気温に振り回されてるけど皆さん体調気をつけてください!

では!皆さんもよい多肉ライフを♪

解体作業

こんばんは!

今日は日中は少し暖かかったですね!多肉事も少しずつやっていける♪それが嬉しい。。

今日はこの前紹介した丼の解体をしました。

まずは桃太郎丼です。

解体前の様子がこちらです↓

鉢の中で少しバランスが悪くなってたんで解体です。夏に調子を崩したりで、、

ばらしてみると思ったよりしっかりとした苗でした^^

鉢から抜いたところ

みんなで集まってギューギューしてます^^かわいい。。

やっぱり土が乾いてると植え替え作業もはかどります!

土も落として根っこの整理

14個いました!しっかりとギュギュっとしてました。形も少し整えて葉っぱも何枚か取りました。

葉挿しがたくさん取れたー!!

去年は葉挿しをほっとんどダメにしてしまったんで今年こそは。。夏がどうしてもうまく乗り越えてくれないんですよね、、

そして、またまた桃太郎丼の完成です^^

どうしても丼にしたくなるんですよね!鉢の数も少なくて済むんでありがたい♪

暖かくもなってきたし少しずつ多肉事がやりやすくなってきましたね!

広島県限定のオープンチャットをしてます^^

興味がある方はいらしてみてください。承認制なので気軽にリクエスト送ってみてください^^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

可愛い子たち

こんばんは!

寒波も終わって少しだけ過ごしやすくなってきましたね^^寒いけど、、

ピークは過ぎた。。と思う。

明日は休み~それが嬉しい♪

多肉時間取るぞー!!

サンタバーバラ

紹介したことあるけどまたまたサンタバーバラです。

好きな子なんでしょっちゅう写真撮ってます(^^;このひらひらがほんとに綺麗で、、シックな感じもまた良き、、

昨日の水やりの水がまだ残ってますね。

サンタバーバラもたくさん増やしてるけどほんと葉挿しもよく出てくれるし、ありがたい。

エレイン

ムチムチでほんのり粉系のエレインです。

めっちゃんこ紅葉しててほんまに可愛い!ほかの鉢に植えてる子はここまで色づいてないんですが丼にした子はいい色になってくれてます^^

植え替えはどうしようか悩むところですよね!!可愛すぎて、、

葉挿しも出てくれるんで増やしやすくていいですよ~そして夏にも冬にも強いんで心配事が少ないのもおすすめポイントです!

この葉っぱの形もほんと好きで葉先に向けてむっちりとして来てるところがまたいいんですよねえ。

月見

まだまだ小さいけど可愛い月見です。

紅葉は爪の先だけしててツンとした感じがまた可愛いですよね^^むっちりな葉っぱで爪のだけが紅葉して他のことはまた違った紅葉で目を惹く子です。

まだ小さい苗なので葉挿しはしてないですが、きっと出てくれるはず、、と思ってます(^^;

まずは、もう少し大きくなってもらって成熟した苗の形を見るのも楽しみの一つです!

今年の冬は特に問題なく越してくれたんで、一安心です♪

まだ夏はうちでは越したことがない子なので無事越せるように慣らしていかないとですね。

今週はバレンタインがありますね^^

お店の雰囲気もバレンタイン一色になってて少しワクワクしてます!

広島県限定のオープンチャットをしてます^^

興味がある方はいらしてみてください。承認制なので気軽にリクエスト送ってみてください^^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波終了!?

こんばんは!

今日の日中は暖かかった~ここ数日の寒さと比べると全然違いましたね!!

なので、朝多肉にかけてたビニールを全部外して通常の配置に戻しました。雨ざらしだった子たちは雨ざらしゾーンに戻って少し残念かも(^^;

強く成長してもらいましょう!笑

そして、昼からは子ども達連れてスケートに行ってきました!

今年は大人しく見守るだけにしておきました。少しその間に買い物も行けたしラッキーです。

シャビアナノンフリル

何度か紹介してるんですがシャビアナノンフリルです。

この子の色がほんとにきれいだったんでまたまた紹介です。

シャビアナもいるんですが、色味が全然違うんですよね( ゚Д゚)少し前に3頭あったのをカットして増やしたばかりです。葉っぱの形が少し崩れやすいけどそれもまた味ですね!

葉挿しはあまりやってないので成功率が少し分からないですがこの前増やしたときにやってるんで葉挿し出やすいと嬉しいな!!

ウンブラティコラ

ハオルチアのウンブラティコラです。

どんどん群生していってすごーーーく増える子です。頭をカットして増やしたりできます!

ただ、根付くまでがなかなかに長かったんでちょっと胴切りをするのをためらってます(^^;

ハオルチアはまだまだ知らないことだらけで、、でも強いので色々挑戦はしてみてます。笑

ハオルチアも好きで少しずつですが集めたりしてるんですが、沼が深いです。。でもはまりに行ってしまう!

クイーンズボール

ムチムチもりもりのクイーンズボールです。

めっちゃんこ可愛い^^この鉢の子たちはゆっくりペースで大きくなってくれてます。素焼き鉢なのもあるのかな!?

小さな子供がまた可愛いですよね♪

葉挿しもよく出てくれるんで増やしやすくておすすめ品種です^^可愛い

この苗はリエールフェスでゲットした子になります!

オパリナにもそっくりですが、少し紅葉した時の色合いがオパリナは少し青みがかった感じでクイーンズボールはうっすら黄色系というかなんというか、、ほんと微妙な差なんですがね!!

寒波が終わると春が待ち遠しくなりますね♪

広島県限定のオープンチャットをしてます^^

興味がある方はいらしてみてください。承認制なので気軽にリクエスト送ってみてください^^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波のピーク

こんばんは!

今朝もやっぱり寒かった〜😅

最強最長寒波のピークは過ぎたかな!?と思ってますが、、ほんとに寒かった。。

朝はやっぱ凍った多肉もちらほらいたけど、、さーてどうなるかな😅あと少しじゃけ乗り越えてくれー!

グリーンネックレス

寒波の中、風も強い中ぶら下げられてる鉢のグリーンネックレスの花が咲いてました♪

何個も生えてる触覚が可愛い^ ^

グリーンネックレスは最初は全然掴めなくてなかなか増やせなかったけど、最近になってやっと増やせるようになってきました!

でも、夏の蒸れがちょっと苦手なんで、増えたり減ったりです🫣

ティンカーベル

ほんと、いい色してるティンカーベルです。

オレンジ系のピンクでまた目を引く子なんです!

葉挿しも出てくれるんで増やしやすい子です!可愛いですよー!

茎立ちする子なんで、大きくなってきたらカットしたりもいいんですが、私茎だけの棒から新芽を出させるのが難しくて大体茎だけになった子はそのままダメにしちゃってます😭難しい、、

オリジナルザラゴーサ

ストレスで紅葉してますね!ただ、この子は爪の先っちょがツンとしてそこが紅葉する感じで他はそんなに紅葉しないです。

ただ、葉挿しがめっちゃんこ出るんであちこちにオリジナルザラゴーサがいます🤣

今の管理は一応軒下に置いて霜が防げるようにしてます!

夏は夏でほとんど保護もせずで冬もほとんど保護もなしで貸してくれました!

そして、ブログ作成しながら眠気に襲われてて、、この辺で〜

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波最中

こんばんは!

今日はまだまだ寒いですねえ。。最高気温が低すぎ。

帰宅後に昨日届いた多肉を植え付けたんですが、寒すぎて大急ぎでやっちゃいました!写真も撮るの忘れてました。。

今日は丼の子たちを撮ってみました!

桃太郎

葉挿しで増やしたり胴切りをして増えていった桃太郎丼。

軒下保護なしで耐えてくれてます^^

ムチムチで綺麗な爪で可愛いんですよね!まだまだ増やしたいんでもう少し作業しやすくなったら分解です。

むぎゅむぎゅしてるのも可愛いんですよねええ(/ω\)

桃太郎はタニラーなら誰もが知ってる子ですよね!よく増えて少し夏の蒸れには弱いけど風通しに気を付けたら夏越しも簡単です!

冬は私の地域だと地植えでも冬越しをしてくれてます。凍ってもそのまま置いておいたら解凍されて元通りになってます^^なので、そんなに神経質にはならなくてもいい品種です。

去年は葉挿しをたっくさん夏前に取ったんですが、夏でほとんどの葉っぱがダメになってしまったんで、今年は少し早めにとって夏に備えようかなと思ってます!

アルバビューティー

どんどん締まってきたアルバビューティー丼です。

色合いが素敵になってきました!

葉挿しで増えた子をまとめた子たちです!隠れた子たちがたくさんいるんでこの鉢も解体しようかなあ。。

にしても、、いい色。。

ムチムチな葉っぱが可愛くて好きな子です。

夏にも冬にも強いのでこの子も軒下に置いてるだけで特に保護は必要なしです!それがありがたいんですよね。

ピーチプリデ

最後の子は地植えのピーチプリデです。

枯葉がたくさんな所で上にユーカリの木が生えてるだけで保護なしです。

ダメになるかなと思ってたけどこの長引いてる寒波にも頑張って耐えてるところがなんだか健気ですよね。。

紅葉がMax通り越して色が抜けてきてる感じがします。でも、この色もまたいいですね!

触った感じも葉っぱの針はあったんで何とか乗り越えてくれたら嬉しい!

まだまだ寒いですが、皆さん体調気を付けてくださいー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波到来

こんばんは!

今日は10年に一度と言われる寒波がついに、、です。最高気温が4℃ってほんとやばいです。外に出て時の寒さ!と言っても他の地域に比べるとましなんだとは思うんですが、寒さがほんとに苦手なんでやばい。。笑

今日は次女のPTCで午後から半休取って行ってきました。次女は6年生なので小学校最後のPTCで楽しんできました!コロナの影響受けたりで小学校最初の方はイベントもほとんどなくて後半になってやっとです。

ラウリンゼ

何度か紹介してるラウリンゼ丼です。

紅葉が最近の寒さで少し引いてきた気がします。私の中で、紅葉もストレスがいきすぎると逆に色が抜けていってる感じがしてます。

この鉢は夏も冬も日晒し雨ざらしの場所にずっと置いてるのと、ずっと植え替えずに胴切りしたりでかなり土も古くなってるのとガチガチ&根詰まりでかなあああありストレスMaxの状態だと思います。

暖かくなって作業しやすくなったらかわいい子の鉢も解体をしようと思ってます!

何個出てくるかな~

それも楽しみなんですよね^^

葉挿しもたくさん出てくれるしで爆増の予感しかないです。

ラウリンゼはムチムチで粉をたっぷりまとってて可愛いのにこれだけスパルタ育成しても乗り越えてくれるところとか最高ですよね♪

ズボラタニラーの私にとっては魅力たっぷりのこです^^

普及種でもあるんでホームセンターとかでも出会う確率は高いかなと思います!なのでぜひ持ってない方は出会ったらゲットして欲しい子です。

解体したらメルカリに何個か出そうかなとも考えてます。

広島県限定のオープンチャットをしてます^^

興味がある方はいらしてみてください。承認制なので気軽にリクエスト送ってみてください^^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

月曜日〜

こんばんは!

はい、また1週間が始まりました!

皆さん頑張りましょう💪🏻

また寒波が来るってなってますね。。また!?寒いの苦手だし、多肉達の保護もしないとだし、、

帰宅後、はい、気持ち程度の保護をやっておきました!!雨晒しだった子にビニール被せて寒さに強い子は屋根があるところに移動させて、寒さに弱い子は家の中に避難させておきました!

ビアホップは鉢が大きいのと葉っぱがポロポロ落ちるんで、壁際に寄せただけに、、頑張って!!!

オーロラ

カットしてまだ根っこも生えてないオーロラです。

めっっっちゃ綺麗で可愛い色になってました😆

これは、たまらん!根っこがないんで一応霜が当たらない所に移動させておきました。

虹の玉はどんどん増えるけどやっぱ斑入りは増えるのも少し時間がかかるイメージです。

ジャッカル

前も紹介させてもらったジャッカル。

横から見た時の爪のかっこよさ!この角度もいいですねえ☺️よい!!

爪系多肉も好きな人多いかと思います^ ^私もその1人。

も少し暖かくなったら増やしたいなあ、、

レッドベリー

紅葉がマックスになってるレッドベリー。

深い赤の色で可愛い。そして、このツヤツヤもいいんですよね^ ^

この写真の子は頭をカットして刺したポットの子になります。もう根付いてます。レッドベリーはいくらでも増やしたくなりますよね😆

ちっちゃなつぶつぶが可愛い。。

寒波が来るんで、皆さんも多肉の保護とかでバタバタするかもですが、これをすぎたらもうすぐそこに春です!!

みんなで乗り切りましょー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

六送会

こんばんは!

今日は子ども会の六送会に行ってきました^^

いんなで食べ放題でした!子どもたちは友達と行けるんで喜んでました♪

そして夜は節分ということで、手巻き寿司しました。西南西を向いて無言で食べるというのが何度やっても不思議な感じです。笑

豆まきはもうせず終わりました!

今日は

ラノリン球

雨を浴びて気持ちよさそうなラノリン球です。

小さな子でキュッとしてるところが可愛い。。ほんのり色づいてるのもいいですよね^^

去年の11月に購入したんで、まだまだ新入りさんです。

増やしたい私としては、どうカットするかばっか考えてます!

ハートコール

葉挿しを集めて一つにまとめたハートコールです。

いい色になってます!めっちゃ窮屈そうにしてるところがまた良い!もう少ししたら分解しようかな!

ハートコールは葉挿し率がとてもよくて増やしやすい子です^^そして、夏も冬も保護なしで乗り切ってくれてます!

この写真の子も雨ざらし日晒しの子です。

ただ、葉っぱの先とかが形が崩れやすいなあと感じます。爪の向きがそっち向く!?ってなってる時がよくあります(^^;

アリエル

リエール苗のアリエルです。

紅葉が抜けたような気がします。

前の様子が↓

環境が少し厳しめだったかもですね!

あ、話は変わるんですが

ラインのオープンチャットで広島の方限定のオープンチャットを作ったので、興味がある方はぜひ入ってみてください^^

地元ならではの会話で情報交換ができたらいいなあと思って作ってみました。

少人数ですが今は楽しく会話をしてます!

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

興味がある方はぜひ~

では、皆さんもよい多肉ライフを♪