DIY

こんばんは!

今日はずっと考えてた、所をDIYしました。買い物に出る前に作業をして帰宅後に続きをやったので明るい時に完成しなかったんでまた後日紹介します^^

作りたいものがあるとずっと頭の隅にそれがあってやっと一つ解消できました!まだまだあるんですがね!!日々増えてる気がする、、、

今日の多肉は何度か紹介したことがあるんですが

ラウリンゼ丼

モリモリのラウリンゼ丼です。

ほんと、ありがたいぐらい強い子です!そして可愛い♪

紅葉Maxを見たら植え替えをしようかなと思ってます。

上から。1.2.3…..

見えるところだけで24個はあります(/ω\)

さーて植え替える時が楽しみです!笑

この前の寒波もこの鉢の子は軒下に移動させただけで特に保護もなしでした。夏も冬も強いの最高!

今日は雨ざらしゾーンに戻しました。場所があまりないので、、

ラウリンゼは地植えにしてるのもあるんですが、しっかりと耐えてくれてます^^

ただ、色づきは鉢植えの方がいい色になります!

天錦章

少し変わった多肉でアドロミスクス属の天錦章です。

寒さにも強くて暑さもしっかりと乗り越えてくれました。模様が面白いんですよね!そして形も。

アドロミスクス属も好きで見つけると買ってしまう。。この生えてき方も面白いんですよね。

葉挿しもできてカットでも増やすことができます^^

変わった多肉が好きな人はぜひ!出会ったら購入してみてください。アドロミスクス属は集めたいんですが、難しくて、、

最近はグリーンネックレスでも知られてるセネシオ属も集めたくなってきてて、、沼です!!!

抑えつつのんびり集めたいと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

いきなりの冬

こんばんは!

今日も朝晩は冷え込みましたね!!

ヒーターを出して使っちゃいました。やっぱ好き、、

もう、一回出すと戻れない^^

冬支度、着々と進んでます!(こたつは10月のうちに出してしまった…)

今日の子は、ウサギ系をまとめた鉢です^^

月兎耳、黒兎耳、星兎耳、ゴールデンラビット、ジャイアントラビット、チョコレートソルジャー等々!!

種類がありすぎて、、パンダもいたはず!!

モケモケだけど、寒さには弱いので、もう少し気温が下がったら風があまり通らない所に避難しようと思います!

増やし方も、葉挿しとチョンパで簡単に増えてくれます!

お水は、気持ち多くてもいい感じかなああ~

月兎耳といったら、葉挿しで細かく切った葉っぱでも葉挿しができるという不思議な現象が、、(サンスベリアでも同じようなことができますよね!!)

オープンチャットつながりの方から、欲しかったアドロミスクス属のインディアンクラブを夏前にいただいたんですが、新芽が出てきたーー。赤くてちっちゃな芽、、かわい、、

さて、ここからどうなるかな^^

モリモリの七宝樹!錦もいます^^

なかなか茎がむっちりにならないんですが、葉っぱも増えて元気モリモリです!

七宝樹はセネシオ属なのでお水が好きな方ですね!お水が足りなくなると、葉っぱの数がどんどん減っていきます。。花を咲かせると臭いみたいなんですが、私はそこまで感じなくて、、分からなかった(^^;

節でポキッと折ってそのまま土に挿しても簡単に増えてくれますよ!あとは、地下茎でもどんどん増えてくれます!なので、私は植え替えるときは少し余裕をもって植え替えをしてます。

そろそろ本格的な冬になりそうなので、体調には気を付けてください!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪