卒業式

こんばんは!

今日は次女の卒業式がありました。まだまだ寒さも残って冷たい風だったけど、晴れてよかった!

ほんと、、生まれてからの12年が長かったけど、短かった。

色んなことを考えてしまいますよね。。

リラ

チョンと爪の先が外反りになって可愛いリラです。

ほんと、小型のエケベリアですが存在感はしっかりとあります^ ^

1つだけ、成長点から花芽が出てきたんで、むしっちゃったんですが、ここからどうなるか楽しみ!

ヒューミリス

丼にしてた鉢からカットして収穫したアルバビューティーです。

肉厚な葉っぱで、可愛いんですよね!!

昔からある品種だけど、最近はほとんど見る機会がない気がします!

葉挿しも出るんで増やしやすくはあります。

葉挿しもかなーり取れたんで、増やすぞー!!

ヒューミリス

このヒューミリスの紅葉の仕方がめっちゃ可愛くて!!

淡い色合いなところがヒューミリスのいいところだよねえー

そして、群生しやすい性質なのがさらによい!

葉挿しもちゃんと出てくれるんで、増やしたい人は葉挿しとってガンガン増やさないとだ!!

あと少しだけ寒いの乗り越えたら一気に暖かくなりそうですね^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波最中

こんばんは!

今日はまだまだ寒いですねえ。。最高気温が低すぎ。

帰宅後に昨日届いた多肉を植え付けたんですが、寒すぎて大急ぎでやっちゃいました!写真も撮るの忘れてました。。

今日は丼の子たちを撮ってみました!

桃太郎

葉挿しで増やしたり胴切りをして増えていった桃太郎丼。

軒下保護なしで耐えてくれてます^^

ムチムチで綺麗な爪で可愛いんですよね!まだまだ増やしたいんでもう少し作業しやすくなったら分解です。

むぎゅむぎゅしてるのも可愛いんですよねええ(/ω\)

桃太郎はタニラーなら誰もが知ってる子ですよね!よく増えて少し夏の蒸れには弱いけど風通しに気を付けたら夏越しも簡単です!

冬は私の地域だと地植えでも冬越しをしてくれてます。凍ってもそのまま置いておいたら解凍されて元通りになってます^^なので、そんなに神経質にはならなくてもいい品種です。

去年は葉挿しをたっくさん夏前に取ったんですが、夏でほとんどの葉っぱがダメになってしまったんで、今年は少し早めにとって夏に備えようかなと思ってます!

アルバビューティー

どんどん締まってきたアルバビューティー丼です。

色合いが素敵になってきました!

葉挿しで増えた子をまとめた子たちです!隠れた子たちがたくさんいるんでこの鉢も解体しようかなあ。。

にしても、、いい色。。

ムチムチな葉っぱが可愛くて好きな子です。

夏にも冬にも強いのでこの子も軒下に置いてるだけで特に保護は必要なしです!それがありがたいんですよね。

ピーチプリデ

最後の子は地植えのピーチプリデです。

枯葉がたくさんな所で上にユーカリの木が生えてるだけで保護なしです。

ダメになるかなと思ってたけどこの長引いてる寒波にも頑張って耐えてるところがなんだか健気ですよね。。

紅葉がMax通り越して色が抜けてきてる感じがします。でも、この色もまたいいですね!

触った感じも葉っぱの針はあったんで何とか乗り越えてくれたら嬉しい!

まだまだ寒いですが、皆さん体調気を付けてくださいー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

もう

こんばんは!

2025年になってもう半月が経ってしまった。はやい!

年末年始の連休があっとゆうまで、そのあとの三連休もあっとゆうま。休みの日って速すぎません!?

今週は土曜日が出勤日なのでまだまだ~

最近は少しずつ日が長くなってきてるのを感じますよね♪

今日の子は

アルバビューティー

何年か前にお迎えしたアルバビューティーです。

肉厚な葉っぱが可愛い。肉厚な葉っぱでも色んな形があってかわいいんですよね(/ω\)

この子は内反りでちっちゃな爪がツンとしてます。

紅葉も葉先からのグラデーションがいい感じ^^

植え替えてそんなに経ってないんで紅葉もそんなにしてないですが、紅葉Maxの時はオレンジとピンクの混ざったような紅葉をしてました。

葉挿し率もいいのでどんどん増えてくれます♪

胴切りもめっちゃんこ増えますよ~

アルバビューティー丼

葉挿しで増えた子をまとめた丼です。去年のいつだったかカタツムリに3つの成長点を食べられてしまったんですが、それのおかげで?また更に増えてきました^^

最初はショックだったけど、、結果オーライ。。

だいぶ密になってきたのでどうするかな。丼かわいいけど苗の形が崩れやすい。でもそうやってギューギューになってるところがまたいいんですよね。(わがまま)

七宝樹

わさわさになってきた七宝樹です。

葉っぱだらけでのびのびしてるんですが株元に

可愛いこが万歳してた^^ちっちゃな子がたくさん出てきてます。

増やし方は節でぽきって折って土に挿しておけば根っこが出てきて簡単に増えてくれます。ただ、少し根っこが張るのはそんなに早いイメージはないです!

あとは、根っこから新芽が出てきて(地下茎?)土から新芽もどんどん出てきてくれます^^なので最初は少し余裕を持って大きめの鉢に植えておきました。

七宝樹はセネシオ属なのでお水が好きな品種です。

お水が足りなくなるとわさわさの葉っぱがどんどん減っていって頭が寂しいことになります。。

今のところこの鉢は雨ざらしの所に置いてますが、強くて寒波も乗り越えてくれました。

日差しはそこまで強くない所に置いてます。

あ、そうそう。この鉢の中には一応錦も入ってます。

でも同じ育成でも大丈夫でした!この子はダイソーにいる時もあるのでぜひ見かけたらゲットしてみてください^^おすすめです!!

花はすごーーく臭いです。笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪