更新が、、

こんにちは!

更新が疎かになってしまってた!!

月曜は私の住んでる地域のスポーツを夜やってきました^ ^

小学校の時からやってて、地味にずっとやってるスポーツです。激しすぎないのがまたちょうどよくて、、

メキシコプリドニス(メキシコポルデンシス)

和さんで購入した、メキシコプリドニスです。

エッジの色付きとゆらめきがすごく綺麗な子です^ ^

紅葉も少し覚めてきたけど、まだまだいい色してます!成長スイッチが入ったかなー!

葉挿しは何回かしたけど、そんなに増やしやすいっていうイメージはないかも。。

でも、めちゃんこ綺麗なんでおすすめ品種です。見かけたらぜひ!!

草系セダムの中にちょんちょんと出てきてる虹の玉とオーロラです!

可愛い。。

まだまだ紅葉してますね!他の鉢の虹の玉とかは紅葉も覚めてるんですが、この鉢はこれからな感じです。

虹の玉とオーロラはいくらでも欲しくなる品種ですよね!実際めっちゃ増やしてます!笑

こういった茎が伸びてくるタイプのつぶつぶ系は茎だけにするようにカットするんじゃなくて、下に葉っぱが残るようにカットするか、下から子吹いてたらその上からカットするようにすると管理がかなーり楽になります。

葉挿しももちろん、出てくれるんで増やしやすい品種です!

大紅巻絹

センペルビュームの大紅巻絹です。

ちっちゃなランナーがひょこひょこと出てきてて、可愛い。。

去年の秋ごろにゲットした子なんで、まだまだどうなるのかはわかってないけど、夏の蒸れに気をつけながら管理しようと思います!

センペルビュームは夏の群れには結構弱くて、、なので、雨ざらしはやめておいたほうがいいと思います^ ^

もう、春だとは思ってたら初夏じゃん!?ってぐらいあたたかいですよね!いや、暑い。。

皆さん体調管理きをつけてくださいねー!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

月曜日〜

こんばんは!

はい、また1週間が始まりました!

皆さん頑張りましょう💪🏻

また寒波が来るってなってますね。。また!?寒いの苦手だし、多肉達の保護もしないとだし、、

帰宅後、はい、気持ち程度の保護をやっておきました!!雨晒しだった子にビニール被せて寒さに強い子は屋根があるところに移動させて、寒さに弱い子は家の中に避難させておきました!

ビアホップは鉢が大きいのと葉っぱがポロポロ落ちるんで、壁際に寄せただけに、、頑張って!!!

オーロラ

カットしてまだ根っこも生えてないオーロラです。

めっっっちゃ綺麗で可愛い色になってました😆

これは、たまらん!根っこがないんで一応霜が当たらない所に移動させておきました。

虹の玉はどんどん増えるけどやっぱ斑入りは増えるのも少し時間がかかるイメージです。

ジャッカル

前も紹介させてもらったジャッカル。

横から見た時の爪のかっこよさ!この角度もいいですねえ☺️よい!!

爪系多肉も好きな人多いかと思います^ ^私もその1人。

も少し暖かくなったら増やしたいなあ、、

レッドベリー

紅葉がマックスになってるレッドベリー。

深い赤の色で可愛い。そして、このツヤツヤもいいんですよね^ ^

この写真の子は頭をカットして刺したポットの子になります。もう根付いてます。レッドベリーはいくらでも増やしたくなりますよね😆

ちっちゃなつぶつぶが可愛い。。

寒波が来るんで、皆さんも多肉の保護とかでバタバタするかもですが、これをすぎたらもうすぐそこに春です!!

みんなで乗り切りましょー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

やっぱり冬だった

こんばんは!

今日は寒かったーーー風が冷たい。。これからの冬に多肉だけじゃなく私も慣らしていかないとだ、、

朝、ちょびっとだけ時間があったんで猛ダッシュで葉挿し達にサーっと水やりをして目を惹いた子たちの写真を撮ってみました。

セダムのオーロラ

虹の玉の斑入りのオーロラです。

すごいピンクで可愛い^^夏にだいぶダメージを受けたけどなんとか盛り返してきてくれました。サイドにいる虹の玉もほんのり色がついてきたけど色合いがまた違ってかわいいですよね♪

オーロラは葉挿しするとほとんどが先祖がえりをして錦がなくなって虹の玉に戻るか、真っ白の葉緑体がない”おばけ”と言われる子が出てきたりだ葉挿しで増やすのは確率があまりよくはないです!たまに、ちゃんと出てくれることはあるので確率はゼロではないですよ!!

一番斑入りで出てくれるのは胴切りですね!私は茎だけになった子の管理が苦手なんで、下葉を何個か残してカットか下に子株が出てたらそこを残してカットして茎だけにならないようにして胴切りをしてます。

その方が後の管理が全然楽になるんで(^^)/

オーロラはホームセンターでも出会えるのでぜひ出会った際には!!

ゴーラム

数年前にもらったゴーラム。

ほんのり紅葉していい感じです!

ゴーラムは冬に弱いんですが、この子はかなり大きくて株もしっかりしてるんで冬も軒下で過ごしてます!

増やしたり挿し木した子は根っこもあまり張ってなかったりで冬も少し過保護管理になってます。

金のなる木(花月)

この子もゴーラムと同じところから来た子です^^

ほんと立派な苗です(/ω\)紅葉もして綺麗ですよね^^

秋頃に花芽をつけて淡いピンクの花を咲かせるんですが、成長点全部から花芽を出した時があって、全部咲かせてたらどんどん弱っていって茎もポロポロと落ちていったことがあったんで、それからは花芽がついたらあまり咲かせないようにしてます(^^;

でもここまで復活して奇麗な紅葉をしてくれたんで強いですね!

ただ、ゴーラムと一緒で寒さには弱いです。。なので株や根っこがしっかりしてない場合は室内か棚の奥で風があまり通らない所に移動させた方がいいかなと思います!

この子は軒下で室外で冬を越してもらってます、、大きいので入れてあげられなくて(;’∀’)

では、皆さんもよい多肉ライフを♪