祭り

こんばんは!

今日は町内で祭りがありました。昨日も準備、今日も当番だらけで休日が休日ではなかった。。

疲れたけど、楽しく終わりましたー!

今もすんごーく眠たい!笑

ブログ書いたら寝ようと思います。

シャオ

株の大きさはそこまで大きくないけど、葉数が多くて整ったかたちで、、可愛いシャオです。

まだ迎えて半年ぐらいなので、どんな風になっていくかは未知!でも、カットと葉挿しでしっかり増えてくれると思います。

小さめのシュッとした葉っぱがいいんですよねえ。。可愛い。。

インディカ

紅葉した色がすっごく綺麗なインディカです。

葉っぱ全体が満遍なく色付いててすごいですよね!

この子も去年の秋頃にお迎えしたんで、夏とかどうなのかはわからなくて。

ただ、冬はほとんど保護することなく越してくれたんで強いんだろうなあ、、って思ってます^ ^

インディアンクラブ

アドロミスクス属のインディアンクラブです。

アドロミスクス属は見つけたらどーしても買っちゃうんですよね。。この独特な見た目が最高で。

ただ、あまり出会える機会がなくて。そこが難点。

この子はオープンチャットつながりでいただいた子なんですが、ほんと感謝しかないです!

まだ増やすまでは出来てないんです。まだ小苗なので、もすこし大きくなったら挑戦してみます!!

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

朝が寒い

こんばんは!

朝が寒い。。布団から出たくなくなりますよね。

今日は会社でアガベを育ててる人と話してて、お互いジャンルは違うんですが育て方とか増やし方とかが大体似てるんでなかなかマニアックな話になってて

あー、この話しって知らない人からするとちんぷんかんだなあって思って、ブログでももう少し分かりやすく紹介しよ!っと思った日でした(^^;

と、いうことで!

清星

クラッスラ属の清星です。

この子は夏前に多肉つながりの肩が手放さないといけなくなった子をお安く譲ってもらった子です。この子は星系多肉のひとつで星系多肉には同じように対になった葉が星のように縦に重なって伸びてくる子をまとめて言います。正式名とかではなくタニラーの中でそう呼ばれてる感じですね(^^;

クラッスラ属はお水が好きな子が多くて基本水やりが厳しめの私は少し苦手です。水やり頻度を多くすることが難しくて、、特に冬は昼までには水やりをしておきたいので特に水やり頻度が下がりがちです。。

星系多肉は更にお水が好きで水やりが少ないとしたの葉っぱからカリカリになってくることが多いです。。なのでお水が好きな子はすぐにでもあげられるところにまとめて置くようにしてます。

無理やり意識するようにしてます!

この子の増やし方は他の星系多肉と同じで葉っぱの間をカットして下葉を何枚か取って土に挿せる部分を作ってそのまま土に挿したら根っこが出て増えてくれます^^葉挿しも確率はそこまで高くはないですが、土の上に置いといたら出てくることがあるみたいです!私はした事がなくて、、

シャオ

インスタでもよくアップされてるBullさんで購入したシャオ。

紅葉はまだあまりしてないですが、形が綺麗で、、葉数もどんどん増えてきたので写真撮ってみました^^

爪の先がほんのり色づいてて可愛いですよね!

まだまだ小さな苗ですがBullさんの苗は丈夫に感じてます!

もう少し大きくなってから増やしていこうかな、、と思ってます^^

多肉はどうしても増やしたくなりますよね(^^;それすることばかり考えてます。笑

虹の玉

最後にどんどん紅葉してきた虹の玉。

この鉢はテラコッタ鉢で水はけがかなりいいのと、しばらく植え替えをしてないのでかなりの根詰まりをしてます(^^;

下の茎が枯れてる子もいるんでそろそろ植え替えをしたいなあと思ってます。

でもこの暴れ具合(茎が伸びて暴れてる感じ)も面白いのと紅葉がすごいんで気に入ってます。い色になってますよね!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪