寒波最中

こんばんは!

今日はまだまだ寒いですねえ。。最高気温が低すぎ。

帰宅後に昨日届いた多肉を植え付けたんですが、寒すぎて大急ぎでやっちゃいました!写真も撮るの忘れてました。。

今日は丼の子たちを撮ってみました!

桃太郎

葉挿しで増やしたり胴切りをして増えていった桃太郎丼。

軒下保護なしで耐えてくれてます^^

ムチムチで綺麗な爪で可愛いんですよね!まだまだ増やしたいんでもう少し作業しやすくなったら分解です。

むぎゅむぎゅしてるのも可愛いんですよねええ(/ω\)

桃太郎はタニラーなら誰もが知ってる子ですよね!よく増えて少し夏の蒸れには弱いけど風通しに気を付けたら夏越しも簡単です!

冬は私の地域だと地植えでも冬越しをしてくれてます。凍ってもそのまま置いておいたら解凍されて元通りになってます^^なので、そんなに神経質にはならなくてもいい品種です。

去年は葉挿しをたっくさん夏前に取ったんですが、夏でほとんどの葉っぱがダメになってしまったんで、今年は少し早めにとって夏に備えようかなと思ってます!

アルバビューティー

どんどん締まってきたアルバビューティー丼です。

色合いが素敵になってきました!

葉挿しで増えた子をまとめた子たちです!隠れた子たちがたくさんいるんでこの鉢も解体しようかなあ。。

にしても、、いい色。。

ムチムチな葉っぱが可愛くて好きな子です。

夏にも冬にも強いのでこの子も軒下に置いてるだけで特に保護は必要なしです!それがありがたいんですよね。

ピーチプリデ

最後の子は地植えのピーチプリデです。

枯葉がたくさんな所で上にユーカリの木が生えてるだけで保護なしです。

ダメになるかなと思ってたけどこの長引いてる寒波にも頑張って耐えてるところがなんだか健気ですよね。。

紅葉がMax通り越して色が抜けてきてる感じがします。でも、この色もまたいいですね!

触った感じも葉っぱの針はあったんで何とか乗り越えてくれたら嬉しい!

まだまだ寒いですが、皆さん体調気を付けてくださいー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寒波の影響で

こんばんは!

昨日は寒波の後の確認がちゃんとできなかったんで、今朝出かける前にしたんですが

昨日写真を載せてたピーチプリデも凍ってたんですが、、

ピーチプリデ

無事復活してくれましたーー!

ピーチプリデは寒さに弱いんですが、鉢植えの子2つはどっちも無事でした^ ^寒波の−5℃を耐えてくれました。。すごい!

根っこがかなーーり詰まってるのもあると思います。

あと、寒さにもだいぶ慣れてくれたみたいで、、すごいなあ。。

ほんと、環境とかその苗の状況でだいぶ耐えられる温度が違うんですよね^ ^

それが、ほんと面白い、、今回はラッキーだったのもあると思いますが。大事な苗とかは、やっぱり避難させておくのが1番だと思います!!

ビアホップ

この子も凍ってしまってたビアホップですが、この子は凍ってしまったところとそうじゃないところがあって、

凍ってしまった所は溶けたところも復活せずに、葉っぱがジュレてるんで、このままダメになっていくと思います😅

結構大きな鉢でもりもりになってきてたんですが、重くて軒下に移動させただけなので、、それまでは軒もないところに置かれてました💦

あったかくなったら、仕立て直ししよ!!

金のなる木(花月)

こちらも寒さに弱いと言われてる金のなる木(別名花月)ですが、この子は軒下にずっと置いてんですが、凍ることもなく、元気そうでした^ ^

この紅葉やばいですよね!!

まっかっか!!

そして、成長点の先っちょには花芽がいます🤩

あったかくなったら咲きそうですね!!

前、成長点という成長点から花芽が出た時そのまま咲かせてみたら、株がすっっっごく弱ってしまったんで、花芽はちょびっとだけ咲かせて他は取る予定です。

可愛い小さな花がたくさん集まって咲くんで、かわいいですよ〜

この子は増やす時は挿し木で増やすのが簡単です。ポロポロ茎から折れてしまった子を横に挿してても根付いてくれるんで、増やしやすいですよー!!

ただ、株が小さい時は寒さ対策をしておいた方が安心だと思います^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪