広島にー

こんばんは!

今日は広島市内のIKEAポップアップストアに行ってきました。

同じ広島県でも端っこの福山からはまあまあ距離があるんで、地味に疲れた。。笑

でも、子ども達は喜んでくれたんでよかったです!ついでに広島をちょろっと観光して、小学校の社会見学ぶりに原爆ドームを近くで見ました。人がたくさんすぎてびっくりしたけど、、

車で行くとやっぱ駐車場に困る。。笑

ファンタスティックファウンテン

去年の秋に購入したファンタスティックファウンテンです。

小さめのエケベリアでエッジがしっかりしてて可愛い子^ ^

外側の葉っぱの色付き方がすごくて、、血飛沫状の紅葉が集まってくっついた!?ってぐらいの色で。

でも、苗は元気そうなんでそのまま観察中です!まだまだ小さい子なんで、ここからモリモリさせたいなあと思ってます♪

怪魔玉

去年のイベントで購入したユーフォルビア属の怪魔玉です。

ユーフォルビアは寒さに弱い気がしたのとうちでは初めての冬だったのもあって、この子は室内に避難させて冬越しをしました。

この子上がパイナップルみたいで、、不思議な形!!それもまたおもしろくて。

どんどん伸びてるんで、カットするべきか、このまま伸ばしてみるか、、悩むところです。保険株がないから欲しいけどうまくいくかなあ😅

そこが不安。だけどやってみるんだろうなあ、、と思ってます。笑

もう、ここからはどんどん暖かくなってきますね!夏に向けて多肉たちのお世話色々楽しみながらやっていきましょー♪

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

アガボイデスについて

こんばんは!

今日も朝から遅れそうでバタバタしてました。。時間配分が苦手。

そんな中多肉の写真はちゃんと撮ってます!笑

帰ってから撮ると薄暗くて、本来の色があまり出ないんですよねえ。

朝の方がやっぱり綺麗に撮れる!!

ブラックローズ

葉挿しから増えたエケベリアのブラックローズです。中心が紅葉してきてかっこよくなってきてます^^

葉挿しからここまで大きくなってくれて、どんどん増えてくれます!胴切りも下葉残してカットしたらどんどん子吹いてくれます!そして、夏にダメージを受けることもほとんどない種類で冬も問題なく越してくれてました。強い子はほんとありがたいです。

そして、かっこいい系で赤黒い紅葉なので寄せ植えに入れても映えるんでもっともっと増やしていってる最中です^^

ブラックローズと似た多肉でブラッククイーンていう子もうちにいるんですが、ほんとに似てて名札を無くすと絶対に見分けがつかなくなります。。

名札管理は多肉育成の中で私の中では重要で、、なんとなくこの子ろうなあっていう子でももう名無し扱いで育ててます。

レッドスーパークローン

つやつやして爪がツンツンでかっこいいエケベリアのアガボイデスです。

アガボイデスは”アガベのような”という意味で、エケベリア属の一種です。

かっこいい系が多くて私も大好きな分類?です。

この写真の子はお迎えして1年たってないのと、夏に少し傷んでしまったんで増やせてなくて、、葉挿し撮ったのが今年の夏でほとんど蒸れてしまってうまく増やせず(^^;

中心部分の紅葉の仕方とキュッとしまった感じいいですよね!かっこいい、、

少し形が崩れて傾いてるんで胴切りをまたしたいなあって考えてます。アガボ系は根っこが出るのがほんとに時間がかかるんで冬に胴切りするのは少し控えようかな、、

でも葉挿しもしたいんですよね、、下葉を取ってする方法もあるんですが、アガボイデスって葉っぱをきれいに取るのがほんとにむずかしくて、、胴切りしてからだと嘘のように取りやすいんですよね!

タイミングを見て何かしらやってみます!その時は報告します♪

ファンタスティックファウンテン

エケベリア属のファンタスティックファウンテンです。

購入してまだ2か月ぐらいなんですが紅葉はどんどん進んでかわいくなってます^^

血しぶきみたいな紅葉をしてるところもありますね!かわいい

小型のエケベリアかなあと思ってるんですが、どうなんだろう、、

ちょっとこれからどうなるのか楽しみ!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪