101回目

こんばんは!

今更気づいたんですが昨日でブログの更新が100回だった!!全然気づかずに更新してました。。笑

と、ゆうことで今日は101回目の更新になります^^

こーゆうところなんだよなあ~

今日は少し暖かかったですよね^^そして明日はバレンタイン~

週末も忙しいしあれやこれやでバタバタしてるけどほんの少しでも多肉の時間が取れるだけでそこからの気持ちが全然違うんですよねえ~こうやってブログ更新するのも楽しみの一つなんです!!

ブルーエルフ

子だくさんのブルーエルフです。

頭はどんどん成長して茎立ちしてきてその株元がすごく賑やかになってきてます!小さかった子が少しずつ大きくなってきてくれるところがほんとに可愛いんですよねえ。

葉挿しもモリモリ出てくれるんで増やすにはもってこい!な子です^^

このまま下の子たちが大きくなるのを待つのもありですよね。どうなるかが楽しみ!

ヒューミリス

紅葉した姿が白くなって綺麗なヒューミリスです。

内側にキュッとなって葉先が少しだけ揺らめいてる感じもまたいいんですよね!

淡い色合いの紅葉なんで目を惹く子です!

ヒューミリスはどんどん子吹いてくる子で群生しやすい子です。なので、あまり葉挿しをしてないので確率がちょっとはっきりとわからなくて、、結構古くからいる子なんだけど、、

今度葉挿しもやってみようと思います^^

クリッシーエヌライアン

小型のエケベリアのクリッシーエヌライアンです。

ほんとに小さくて可愛いんですよね♪

夏も冬もとくに保護なしで越してくれてます^^

ただ、ほんの気持ちだけ夏は軒下に移動させてあげた方がいいのかなと思います!今は雨ざらしの所に置いてるけどなんとか乗り越えてくれてます。

葉挿しもよーく出てくれてどんどん増えてくれると思います!最近小型のエケベリアも可愛くてちょびっとずつですが集めてるんです^^

小さいのにしっかりとアピールしてくるところとか可愛いんですよね!

広島県の方で多肉好きな方なら誰でも入れるオープンチャットを作りました!

気軽に申請してみてください^ ^

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

こんばんは!

今日もやっぱり寒く感じますね。でももう1月も後半にあっとゆうまになってます。

スーパーでは節分の豆が売られててなんならバレンタインの話題も少し出てますよね。

今日の紹介する子は元気をもらえる子です^^

ブルーエルフ

子だくさんで、元気いっぱいのブルーエルフです。

去年の春ごろに出てきてた新芽がやっとここまで大きくなりました^^モリモリの群生株になりますね!!

子どもアップ!

まだまだ小さいけどしっかりとした顔になってます。可愛い~

そして、見えにくいけどもっと小さい新芽も出てきてますよね!まだまだモリモリになろうとしてます。

ブルーエルフは葉挿しも出るしカットでも増やしやすいのでお勧め品種です。紅葉ももっとするんですがこの写真の子は少し日当たりがよくない所に置いていたんで紅葉がそこまで進んでません(^^;

そして、夏も冬も強いんでとても育てやすいですよ!夏の雨ざらしは避けた方がいいです。葉っぱがポロポロ落ちていくんで、、

次は

霜の朝

霜の朝と書いて”しものあした”と読みます。

葉っぱ全体に白い粉をまとっていてすごい綺麗な子です。あまり触ってしまわないように気を付けながら扱ってます。でもやっぱり当たってしまうんですがね(^^;

葉挿し率はいいので増やしやすい品種化と思います!カットで挿し芽もやりやすいですよ。

ただ、、夏の蒸れが苦手で、私は毎年夏に盛大に霜の朝にダメージを与えてしまってます。

雨ざらしはほんとこの子はおすすめしないです。気づいたら葉っぱがどんどん落ちていって茎もへにょんてなってるんで夏は要注意です。

この写真の子は無事復活してくれたんですが今年の夏こそはちゃんと管理してあげないとですね。。忘れないようにしないと。

シルエット

蛍光ピンクな紅葉をするシルエットです。

紅葉が綺麗な子でいうとシルエットていう人も多いかなと思います。だってほんとこの子の紅葉した色ってほんとにきれいなんですよね!!

葉挿しも出やすくて増やしやすいんですよ。この子もおすすめ多肉です。

そして、強い所もほんとおすすめ!夏も冬もノーガードで過ごしてます。夏の姿からは全く想像もできないほどの返信なので、持ってる人は写真を撮っておいて見比べるのも楽しみの一つだと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

やっぱり

こんばんは!

寒いですねえ〜

あと少しで今年が終わりますね!今日は、買い物行ってその後にカラオケに。久しぶりに行ってたーくさん歌ってきました♪

すっきり!!

今日は朝少しだけですが増やし作業しました^ ^

やっぱり増やす作業は楽しい!!

多肉の楽しみの1つですよね。

シャビアナノンフリル

この前紹介したばっかりのシャビアナノンフリル。

3頭あったのをカットして分けました。

ほんのりピンクになってて粉もたくさんで可愛いかったんで、増やしたくて☺️

ギュギュッとなってたんで形が歪んどるけど、これで形が整っていってくれたら嬉しい!葉挿しもたくさん取れました^ ^

増えろ〜

最近、葉挿しの土は下側にはいつも使ってる多肉用の土を入れて上に粒が細かいものを入れてやってみてます。

土の目が細かい方が小さい根っこが出たら土を掴みやすいかなあーとか思ってやってみてます^ ^

葉挿しをすくすく大きくするのに1番大事だと思ってるのは、水やりだと思ってます!水をじゃばじゃばあげる感じじゃなく、少しの水を薄くあげる感じでやってます。

水やりの回数を気持ち増やしてあげて頻回少量が1番いいなと感じてます。。

葉挿しの成長に合わせてあげるのがいいとは思うんですが、私はもうそこまでできない、、

なので、適当です🤣

次の子は

ブルーエルフ

普及種ですがとても可愛いブルーエルフ。

株元からどんどん出てきてます!!

ほんと、可愛い!!ちっちゃな子がたくさんいる^ ^

ブルーエルフは夏雨晒しにはせず、軒下で管理してました。遮光はそんなにしてなかったんですが、無事いい感じに育ってくれてます。

ただ、紅葉がまだそこまでしてないんでもう少し日が当たるところに移動してみました。

ここから更に紅葉が進んだら可愛くなります!楽しみ^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

お笑いライブ

こんばんは!

今日はイベントがあったのでで行ってみました。

懐かしい芸人さんが福山まで来ててびっくりです。そして、楽しかった、、

ただ、外での売店とかはほんとに寒すぎた、、開けた場所で風がビュービュー!!甘く見てました(^^;

今日は朝多肉に水やりを久しぶりにしました!

夏の水やりは夕方以降にしないと日中鉢の中の水がお湯になってしまって多肉が蒸れたりするんですが、冬は逆に午前中にしないと夜間の寒さで凍ったりとかで多肉にダメージが出てしまいます。

春秋はもうどのタイミングでもどんだけあげてもオッケーです!!バシャバシャとあげちゃいます!

今日はしっかりめにあげておきました!ちょっとしなっとなってる子もいたんで。

今日の多肉は

ブルーエルフ

株元からモリモリの子株でたくさんのブルーエルフです。

木立しやすい子でどんどん分頭もしてくれる子で、よく増えてくれます^^葉挿しもよく出てくれます!

普及種でホームセンターとかでもよく見かける子です。

最近は名前がブルーアップルって名前で売られてたりする時もあるんですが、ブルーエルフと同じ子なんで、知らない方は知っておいて損はないかもですね!!

ブルーアップルは別の種類でクリッシーエヌライアンと同じ子です。同じ子の名前違いって意外とよくあるので気を付けてくださいね^^

でも、どっちもほんと可愛いんで欲しい子だったら購入するのがいいと思います!!!

乙女心

みんな大好き普及種の乙女心です。

夏に葉っぱがぽろぽろと落ちて寂しい姿になってたんですが、少しずつ復活してきて今ではこんなにいい色に紅葉してくれてます。頭カットして土に挿した子もいます。株元が寂しくなってたんで(^^;

やばいぐらいいい色してますよね!?

乙女心は葉挿しは確率はそこまで高くはないですが、出るのは出ます!!ただ、私は葉挿しから出た子を大きくするのが苦手で、、

なので、カットして増やしてます。茎だけにならないように下の子株だったり下葉だったりを残すようにカットしてそのまま土に挿す!これでどんどん増えますよ^^

クラッスラ属の紀の川です。

日光が当たるほうだけ紅葉してます。裏側はきれいに緑(^^;

ちょっと鉢を回しておきました。

こんなに差が出ると思ってなかったので、、

紅葉には太陽の光がほんとに重要なことがはっきりわかりますね!

あと、この鉢しばらく植え替えをしてないので根詰まりもしてます。また植え替えをしないとですね。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪