寒波で、、

こんばんは!

今朝はほんっっとに寒かったですね💦

夜中も何度か風と寒さで目が覚めてしまって、、でも、子どもと猫の温もりがあったんでだいぶ助かりました!!

朝起きたら白一面かと思ったら、全然で凍結もなかったです。ただ、水道がチョロ水出してたんですが、ケチってしまったのかツララができて凍ってしまってました。。帰宅後見たら大丈夫そうだったんですが不安でいっぱいでした、、

あとは、、多肉ですね。あちこちで凍ってました😅

何個かは復活して無事だったんですが、すっかりロッティの事を忘れてて、、、、

ダメにしてしまいました😭ショック

もう、復活はしてくれそうにないです。。

まだ確認ができてない子もいるんで、怖いなあ、、

凍っ多肉の写真撮ったんでどんな感じかを

ピーチプリデ

暴れてるピーチプリデです。

寒さには弱いので、室内避難が安心ですね!

ぱっと見てて凍った多肉の色は透けてるような、なんとも言えない色になるんです。触るとカチカチで、、

松虫錦

アドロミスクスの松虫錦です。カチカチでした!

ただ、帰宅後見たら復活してくれてたんで、−5℃耐えてくれました^ ^

でも、さすがに何日も続けてはしんどいかなあと思って室内に入れてみました。

寒波、、はやく過ぎて!!

マディバ

マディバも凍ってました💦

でも、この子も無事復活です!保険株ないので一安心!

でも、この子はまた外で過ごしてもらってます🤣これは、、なんとなくです!笑

富士

秋に胴切りした富士の頭です!根付いてるのと、オロスタキス属で勝手に寒さに強いかなあと思って特に保護なしでやってたんですが、凍っちゃいました😅

復活はしてくれました!!

ただ、この子は室内に念のため避難です!!

と、いった感じで私も適当な感じで保護したりしなかったりとズボラな感じではいますが多肉達も少しずつ寒さに慣らしていったり根っこがしっかりしてるかとかで、寒さに耐えられる温度ってかなり変わってくるんですよね🤔

そこがまた楽しいところなんですが、、

怖いというより楽しみながら多肉事していきましょう♪

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

マラソン大会

こんばんは!

待ちに待った金曜日ですね^^

今日は小学清組はマラソン大会がありました!私は仕事だったので行けなかったんですが、行かれた方たちに動画と写真をもらってリアルタイムで見てるような気分になってました!よく頑張ったね!!!

私はほんとに走るのが大嫌いなんで(特にマラソン)ほんとにとにかく頑張れ!の気持ちでずっとソワソワしてました(/ω\)笑

ちゃんとゴールすればオッケー!です

今日の多肉は

ロッティー

セダム属のロッティーです。

夏に調子を崩してしまってからの復活です^^どんどんモリモリになってきて可愛い♪

紅葉があまりしてないのは、やっぱりIB化成を置いたからです^^

紅葉も見たいけど、元気に冬を越してほしいので甘やかしました!株元からも子株も出てきていい感じになってますよね!

ロッティーは葉挿し率はそこまではよくないです。私はあまり葉挿しはせずに頭を切って土に挿して増やしてます。

ただ、今回春過ぎ頃に増やした子は夏を越せずに枯れていってしまいました、、、かなし

でも、カットしたも親の方はもりもりになってくれたんで一安心です(^^;

次の子は

マディバ

これまた夏のダメージが少し外葉に残ってるマディバです。

この子は夏に紅葉するタイプの子でピンクになってたのが冷めてきてます。

でも、爪の先にチョンとした紅葉がたまらないですよね!!かわいいんですよね!

なかなか増やせなくて2頭あったのを2つに分けたんですが夏で1つダメにしてしまったので、この鉢の子だけになるのでどうにか無事に冬を越してほしい所です。

もう少し株がしっかりしてきたら胴切りをしたいなあ。。

12月ももう少しで半分が過ぎようとしてますね。あっとゆう間に年末に。。

やらないといけないことがたくさんですが全然できてなくて少し焦ってます(^^;

大掃除は、、、まあ死なない!!笑

適度にやっていきます!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪