春よ

こんばんは!

今日は夜洗濯物干してたら寒さを感じなかった!!春が近づいてきてるー^ ^

可愛い紅葉は冷めていくけど、ここから過酷な夏に向けての準備に取り掛からなければ!!

ティンカーベル

可愛い色してるティンカーベル。

増やした方カットした頭の方です。いい色してますよね!

葉挿しももちろん取って増やしますよー。

ティンカーベルはオレンジとピンクが混ざった感じの紅葉をするんです。それが目を引くんですよね。茎立ちしやすいタイプの子なんで、カットして仕立て直しつつ増やすのがおすすめです^ ^

レッドベリー

レッドベリーの葉挿しがめっちゃ出てきてます!元々ちっちゃいのに、さーらーにちっちゃくてかわいい。。

しっかり紅葉もしてますね!

夏にちょっと弱いんで、保険株としてモリモリ増やそうと思ってます^ ^

にしても、葉挿し率がよすぎてありがたい!

可愛よ、、

メキシコミニマ

葉数がめっちゃあってかわいいメキシコミニマ。

あまり大きくなるタイプではなさそう。まだこの子購入してから、そんなに経ってないんでどんな子かはあまり、、

葉挿しもやった事ないんで、ちょっと挑戦したいなと思ってる子です^ ^

小型のエケベリアも最近好きで、見つけたら買ってしまうんです。。

葉っぱの形もいいですよね!内側にキュッてなってる感じとか、葉っぱの形とか、、

可愛いけど、なんだか綺麗な感じで、、

増やそう😌笑

広島に住んでるかたなら誰でも入れるオープンチャットを作りました!
近場の情報共有とかにも使っていけたらと思ってます!

気軽に申請してくださいねー♪

オープンチャット「広島タニラーの集い」
https://line.me/ti/g2/FXuxc9qcDWqy9hvaLJpizSMnG0fjKzIMNFfdcw?

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

月曜日〜

こんばんは!

はい、また1週間が始まりました!

皆さん頑張りましょう💪🏻

また寒波が来るってなってますね。。また!?寒いの苦手だし、多肉達の保護もしないとだし、、

帰宅後、はい、気持ち程度の保護をやっておきました!!雨晒しだった子にビニール被せて寒さに強い子は屋根があるところに移動させて、寒さに弱い子は家の中に避難させておきました!

ビアホップは鉢が大きいのと葉っぱがポロポロ落ちるんで、壁際に寄せただけに、、頑張って!!!

オーロラ

カットしてまだ根っこも生えてないオーロラです。

めっっっちゃ綺麗で可愛い色になってました😆

これは、たまらん!根っこがないんで一応霜が当たらない所に移動させておきました。

虹の玉はどんどん増えるけどやっぱ斑入りは増えるのも少し時間がかかるイメージです。

ジャッカル

前も紹介させてもらったジャッカル。

横から見た時の爪のかっこよさ!この角度もいいですねえ☺️よい!!

爪系多肉も好きな人多いかと思います^ ^私もその1人。

も少し暖かくなったら増やしたいなあ、、

レッドベリー

紅葉がマックスになってるレッドベリー。

深い赤の色で可愛い。そして、このツヤツヤもいいんですよね^ ^

この写真の子は頭をカットして刺したポットの子になります。もう根付いてます。レッドベリーはいくらでも増やしたくなりますよね😆

ちっちゃなつぶつぶが可愛い。。

寒波が来るんで、皆さんも多肉の保護とかでバタバタするかもですが、これをすぎたらもうすぐそこに春です!!

みんなで乗り切りましょー!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

虹の玉

こんばんは!

昨日の夜は新年会に行ってきて、めーーっちゃ楽しんできました😆

またすぐにでもやりたい!笑

昨日はうちの庭に母親の知り合いが来て多肉を見て帰りました!

こうやってリアルで多肉の事を話すのってほんっっとにないんで、新鮮ですごく楽しかった。育て方のコツとかどうやって増やすのかとか話しもできて、よかったああ〜

そして、そのまま多肉熱が上がった所で虹の玉とレッドベリーを増やしました!

虹の玉

カット前を撮るの忘れてしもーた😅

ちょっとこの子達は色付きがあまりなんですが、よく増えてくれそうです!!

レッドベリー

真っ赤っかのレッドベリー。

虹の玉よりも小さな粒で、紅葉マックスになってます!

紅葉マックス時は増やすのには向いて無いんですが、やりたくなった時が私の増やすタイミングなんで気にせずやっちゃってます!笑

収穫後

カットされた方です!

IB化成も入れておきました。

これから暖かくなってきて、どんどん増えてすれるといいんですが♪

去年の夏はよかったんですが、今年の夏にやられないとは言い切れないんで保険株はたくさん作っておきたい!

スパルタ育成の子達なんですが、−5℃も保護なしで越してくれたんでこれからの寒さも大丈夫そうです!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

こんばんは!

今日は寒かったあ!!!風が強くて外に出るたびに寒さがしみる。

そして雪がほんの少しだけど降ってました。私の地域では雪が降ることがほとんどなくて、積もることもほとんどありません。なので、雪がほんと珍しく感じるんですよね!

今日の雪は降った!?っていう雪だったけども(^^;

寒さ対策はほとんどしてないので明日の朝が少し心配だけど、0℃予報なんでまだ大丈夫かな!と思ってます(^^;

今日はセダムの子をほんの少し紹介

リトルジェム

セダム属のリトルジェムです。

うちの子はほとんど紅葉してなくて、、でも緑な姿も元気いっぱいで可愛い!

そしてどんどん分頭していってモリモリしてきてます。うちに来てまだ冬を越したことがないんで、どうなるかなあ~

夏に少しダメージを受けてたんですが、そのことも分からないぐらい盛り返してきてくれたんで一安心。

夏は少し注意してあげないとですが、冬はどうなのか様子見です!

と、言いつつ軒なしの所に置いてあります(^^;

まだまだ元気そう!

レッドベリー

この前紹介したんですが、秋に頭をカットして土の上に置いておいたレッドベリー。

根付いて深い赤に紅葉してくれてます!つやつやの小さな粒で可愛いんです。

夏に少し弱いのでそれまでに保険株をしっかり増やしておこうと思って挿しまくってます。笑

この子もリトルジェムと同じ所に置いてます。軒なしで雨ざらしで管理してます^^ストレスで紅葉が深くなってくれてます。

同じタイミングで葉挿しもしたんですが、それのほとんどが発芽してるんでどんどん増える予感しかないです!

小さい子がプチプチっとしてるところがまたたまりません^^

パープルドリーム

頭をカットした後の茎の部分です。

草と苔にも負けずに子吹いてくれてます♪ちっちゃい子が可愛い!!!

頭をカットしたり、胴切りするときは茎だけにならないようにカットしたほうがそのあとの管理がすっごく楽になります。

茎だけになってしまうと、水を貯えるところがなくなってしまうので水やりの頻度をだいぶ増やしていかないといけなくて私にはそれができないので必ず下葉が残るようにカットしてます。

この写真のパープルドリームのように茎立ちする子は同じ株から他に頭が出てたりしてたら頭をカットしてます。そうすればカットした茎からも水やりの心配をそこまでせずに子吹いてくれます^^おすすめです!!

あ、あとカットした株にはIB化成を置いてます。

またここから寒さも強くなっていくので寒さ対策ちょっとやっていこうと思います(^^;

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

大晦日

こんばんは!

今年もあと今日だけになりましたね。1年ってこんなに短かったっけ!年々早く感じます。。でも、去年よりは今年、今年より来年と成長しているのは感じてます!!たぶん。

今日は2024年最後の多肉事をしてまたまた増やし作業もしたりとのんびり過ごしました^^

多肉事ははさみとピンセットを持って庭をうろうろとしてます(^^;同じところをぐるぐるとしながら枯葉取ったり、少し大きくなってる子の頭をカットしたりしてます。

これはタニラーでは当たり前の光景だと思います!ピンセットの数は自分でも把握できないほど持ってる。。行方不明によくなるので数がいるんですよね!!笑

今年最後の多肉は

サンタバーバラ

大好きなひらひら多肉、リエール苗のサンタバーバラです。葉先の揺らめきが綺麗で、紅葉した姿も美しいんです^^花芽がどんどん伸びてきてます。今年は実生にチャレンジをしてみたくて花芽を伸ばしてます。どうなるか不安だけど楽しみです!

サンタバーバラは葉挿しも比較的出てくれるんで増やす時は葉挿しおすすめです!私はいつもテグスで胴切り後に葉っぱを取って葉挿しにしつつ胴切りで増やしてます^^

夏もそこまで被害を受けず、こんなきれいな見た目なのに強いんですよ。。だから好き!!冬も強いのでそこまで過保護にすることもなく冬越ししてくれますよ!

この写真の子は軒下で遮光率のあるポリ波板の下にいるので少し過保護気味に育ててます^^

形も奇麗なまま大きくなってくれてます。

あまり普及種ではないですが、増えやすい品種なので出会った方はぜひお迎えしてみてください♪

次の子は

ヒューミリス×セラウス

交配苗のヒューミリス×セラウスです。

ヒューミリスは白系の多肉で葉先が内反りになる子ですがセラウスがちょっとわからず、、

でもヒューマンは紅葉してもピンク系にはならないのでセラウスの特徴を継いでるんだろうなあと思ってます。淡い色合いがお互いのいい所を取ってる感じですね!!

ヒューミリスはどんどん子吹いて増えてくれる子なんですが、この子は子吹いてくれないので葉挿しか胴切りで増やそうと思っています。ただ、あまり大きくなってくれないのと株が安定してない感じで保険株を作れずにいます。。

今年の春は胴切りをしてみようかなと思います^^増やすぞーー

レッドベリー

つぶつぶつやつやのレッドベリーです。

おいしそう、、今年は夏の被害もそこまで受けなかったんでどんどん増えてくれました!やっぱり、夏の雨ざらしはつぶつぶ系は避けたほうがいいです。雨ざらしにしてるつぶつぶ系からどんどん下葉が落ちていってどんどんダメージが出ていったんで来年はつぶつぶ系の避難は早めにしようと思いました。。今年の反省です。

レッドベリーは葉挿しもよく出るし、頭カットして挿していくだけでどんどん増えてくれます!だからいいんですよね!!

紅葉していくともっともっと深い赤になるんで、寄せ植えにも大活躍してくれます。

触れば触るほど葉っぱがポロポロするんで触る時は慎重になってしまいす。。その分ふえてくれるんで嬉しいんですけどね!

写真見てわかるようにピンセット持ってる、、笑

では、皆さんもよいお年を~♪

庭のあちこちで紅葉スタート

こんばんは!

土曜出勤終了~

忘年会シーズンに入りましたね!子どもの習い事の忘年会に子どもと旦那を送ってきて、私はこれから役員会です(^^;昨日に引き続き、、、

年末は何かとバタつきますね!!さすが師走、、笑

今日の子は

オリジナルザラゴーサ

オリジナルザラゴーサの丼です。

セダムがどこかから入ってきて増殖してます^^それがまたいい感じ♪

前も紹介したかなと思うんですが、ほんとよく増えてくれます!!勝手に群生にもなってくれるんで増やしたい人にはとくにおすすめ!

爪がかっこいいんですよねーー

桃太郎

葉挿しからどんどん増やしてるみんな大好き桃太郎。

ムチムチになってきてます!ただ、夏に少し弱くて気を抜くと蒸れてしまいます。。

でもそれ以外はすごーーく強くて可愛くて、、

葉挿し、胴切り、どんと来い!ですよーー^^

ホームセンターとかでも取り扱ってる時があるのでこの子もおすすめです♪

レッドベリー

つぶつぶつやつやのレッドベリー。虹の玉よりも小さいセダム属の子^^

今年の夏は特に被害もなく越してくれました!

葉挿しもガンガンに出てくれるんでめっちゃ増えてくれました!!ただ、夏はやっぱり油断できないので過保護気味に育ててあげるといいかなあとおもいます。。

これからどんどん更に紅葉してくれるんで楽しみです(/ω\)

この子も比較的手に入れやすいので、ぜひぜひゲットして欲しい子です。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪