こんばんは!

今日もやっぱり寒く感じますね。でももう1月も後半にあっとゆうまになってます。

スーパーでは節分の豆が売られててなんならバレンタインの話題も少し出てますよね。

今日の紹介する子は元気をもらえる子です^^

ブルーエルフ

子だくさんで、元気いっぱいのブルーエルフです。

去年の春ごろに出てきてた新芽がやっとここまで大きくなりました^^モリモリの群生株になりますね!!

子どもアップ!

まだまだ小さいけどしっかりとした顔になってます。可愛い~

そして、見えにくいけどもっと小さい新芽も出てきてますよね!まだまだモリモリになろうとしてます。

ブルーエルフは葉挿しも出るしカットでも増やしやすいのでお勧め品種です。紅葉ももっとするんですがこの写真の子は少し日当たりがよくない所に置いていたんで紅葉がそこまで進んでません(^^;

そして、夏も冬も強いんでとても育てやすいですよ!夏の雨ざらしは避けた方がいいです。葉っぱがポロポロ落ちていくんで、、

次は

霜の朝

霜の朝と書いて”しものあした”と読みます。

葉っぱ全体に白い粉をまとっていてすごい綺麗な子です。あまり触ってしまわないように気を付けながら扱ってます。でもやっぱり当たってしまうんですがね(^^;

葉挿し率はいいので増やしやすい品種化と思います!カットで挿し芽もやりやすいですよ。

ただ、、夏の蒸れが苦手で、私は毎年夏に盛大に霜の朝にダメージを与えてしまってます。

雨ざらしはほんとこの子はおすすめしないです。気づいたら葉っぱがどんどん落ちていって茎もへにょんてなってるんで夏は要注意です。

この写真の子は無事復活してくれたんですが今年の夏こそはちゃんと管理してあげないとですね。。忘れないようにしないと。

シルエット

蛍光ピンクな紅葉をするシルエットです。

紅葉が綺麗な子でいうとシルエットていう人も多いかなと思います。だってほんとこの子の紅葉した色ってほんとにきれいなんですよね!!

葉挿しも出やすくて増やしやすいんですよ。この子もおすすめ多肉です。

そして、強い所もほんとおすすめ!夏も冬もノーガードで過ごしてます。夏の姿からは全く想像もできないほどの返信なので、持ってる人は写真を撮っておいて見比べるのも楽しみの一つだと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

思ったより

こんばんは!

昨日の天気予報で、暖かくなるって言ってたんですが思ったより寒かった😅

ずっと曇りだし、なんなら雨もパラパラと。。

今日の多肉は

メキシカンスノーボール

真っ白に紅葉してるメキシカンスノーボールです。

あちこちで赤くなってる中、逆に白くなってて目立ちますよね^ ^

紅白で写真とってみました。

ルブラとメキシカンスノーボール

左がルブラで右がメキシカンスノーボール。

すっごい紅白に。メキシカンスノーボールはあまり増やしてなかったんですが、冬にこんな可愛い紅葉してくれるんで、しっかり増やしていこうと思いました!

ルブラも真っ赤になって夏も冬も強いんで最高の多肉です。色の濃さが違いますよね

メキシカンスノーボールも基本夏も冬も保護なしで全然乗り越えてくれてました。

パンダ

2年ぐらい前のイベントでゲットした子ですが、この子一回も植え替えてなくて、、

暖かくなったら植え替えないとですね😅

ただ、紅葉の色がまた黄色っぽい白系で可愛いですね!!

赤っぽくなる子達の中でこんな紅葉してると目立ちますよね!

また多肉を買いに行きたくなってうずうずです。。。

行きたいイベントがあるんでそれまでは我慢我慢!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

いい天気

こんばんは!

今日は天気もよくて暖かかったです。朝多肉たちに水やりもしました^^

あと、金魚の水替えもやっとできた!!

今日の多肉は

サンタバーバラ

リエール苗のサンタバーバラです。葉っぱのゆらゆらが可愛いというより綺麗。。花芽がたくさん出てきてて4つ目も待機してました(/ω\)

軒下の遮光ありの所の過保護棚の下にいたので色づきは少し弱いですが、それでもいい感じに、、この子ほんと綺麗で好きなんです♪

葉挿し率もいいので増やしやすいです。今年は初めての実生も挑戦してみたいので花芽はそのままにしてます。

初挑戦、、楽しみです。

基本花芽は少し伸びたらスパンスパン切ってたんですが今は我慢我慢!

福だるま

次はムッチムチの福だるまです。

コチドレン属です。とにかく粉がすごくてまん丸!!可愛いんですよね^^お水が好きなのかなあと感じてます。

たくさん増やしたいんですが、成長スピードがゆっくりなのでのんびり増やしてます。

基本はカットで増やしてます。葉挿しをしたことがないので、、、

メテオ

アガボイデス系のメテオです。

シャープな葉っぱの形でかっこいい^^

紅葉がオレンジ系な紅葉でした。この子はあまり紅葉をしてないですが形が綺麗に整ってて可愛い。

胴切りでしか増やしたことがないので葉挿しは今挑戦中です♪

無事出てきてくれるといいんですが、、

少しずつ春に向けての準備開始ですね!!

春の成長期が楽しみで、、なにも気にせずに水あげてカットしたいです!!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

モニラニア(ウサギの耳)

こんばんは!

今日は暖かかった~。

今日紹介する子は職場で年末から初めて実生に挑戦してる子です。

職場の人がモニラニア(通称ウサギの耳)の種を買ったので、それを一緒に育てることになりました!笑

まさかの温室もどきも借りることができて環境としては最高の場所が出来上がって、毎日の楽しみになってます^^

時系列で紹介していきます。

土は熱湯消毒をしました。普通の多肉の土の上に目が粗かったんでその上に芝の目土を敷いてます。職場の人がカエルを飼ってた小さな水槽を貸してくれて、、しかもパネルヒーター付きで温度管理もばっちりできました!笑

12月20日(3日後)

種を撒いて3日目に発芽しました。じっっっくりと見ないとわからないぐらいのちっさな芽です。

12月26日(9日後)

まだまだ小さいけどしっかりとした双葉が(/ω\)ずっと越水管理のまま年末年始の連休に貼りました。パネルヒーターは付けたまま年を越してます。

1月6日(21日後)

10粒撒いて9粒の発芽でした!どの子もしっかりとした双葉が出てます!可愛い~

左のポットの下側にあるポットの際の子が一番大きくなってきてます^^

うさぎの耳になってますよね!!めっちゃ可愛い。。

1月14日(29日後)

ウサギの耳がかなり成長してます^^

端っこでどんどん大きくなってます。他の子もちっちゃなうさぎになってきてます^^

1月18日(33日後)

光の加減でうさぎの耳が傾いてきたのでぐるりと180度回転させました。ぐんぐん成長中!

しっかりとした形になってきました。まだ越水管理をしてます。植え替えとかのタイミングは他の子と合わせようと思ってます。

まだまだ小さな子ですが、会社に行くのが楽しみで、、日々少しずつ成長してるところが可愛すぎて^^

まだまだ成長途中なのでまた成長過程を紹介していきます!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ちょっと変わった子

こんばんは!

今日の天気は曇りメインでぐずぐずしてた感じでした。夕方少し降ってたけど、一瞬でした。

今週は土曜日も出勤、、乗り切ろう!!

そして、今日紹介する子はちょっと変わった子です!

スタペリフォルミス

セネシオ属のスタペリフォルミスです。

去年の秋に購入した子です!

一本でずっと伸びていってて可愛い。まっすぐまっすぐ。

好きなところでカットして土に挿せばどんどん増えるよーと教えてもらったんで、その通りにカットしてみました。

そしたら、ひっかり根付いてくれました!思ったより早かったです^ ^

セネシオ属なんで、気持ち水は多めにあげてます。ちなみに後ろにいるのもセネシオ属の美空の鉾です!

ただただ、まっすぐ伸びて行くところも面白いですよねえー。またカットしてみようかな!

年明けの寒波の時も保護なしの軒下で余裕で越してくれたんで、寒さには強そうです。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

物忘れ

こんばんは!

今日も寒いですねえ。こればっか言ってる🤣

最近、ほんと物忘れが激しくて。びっくりしてます。子どもにもこれ、言っとったじゃん!ってしょっちゅう言われてます、、

昨日もお願いしてた物を持って帰らず会社に置きっぱなしにしてしまったりと、、おいおい。。

ほんと、この物忘れの酷さどうにかしたいけど、ほんとどうにもできない。。

しょうもない事は覚えてるのにね!笑

あと、多肉の事はめっちゃ覚えられる!好きな物ほど覚えやすいですよね。。

モンシ

葉挿しから増やした事でめっちゃ可愛くなってくれてます。

久しぶりにメルカリをしようかなーと思って写真撮りました^ ^

可愛くてほんのり色も付いていいですよね!

細いムチってした感じが可愛い😌

紅葉MAXはもっとピンクっぽい可愛い色になるんです!

葉っぱの先のツンてしたところがまたよい!

ピュアラブ

リエールフェスでゲットした子です。少し透明感がある葉っぱで儚い感じ。この子もメルカリに出す予定です!

結構すぐにでべそになっちゃう品種です。

でべそって言うのは横から見て成長点付近がでべそのように出てくる事を言います。すぐに形を崩したりするので、可愛い形をキープするのがちょっと難しいです。

でも、葉っぱの透け感と形ざ可愛いんですよねえ。

レッドこころ

どんどん茎立ちしてきてるけど、ちっさくて可愛い子です。

葉っぱの形もほんと可愛くて増やしたい子です^ ^

葉挿しも出てくれるし、胴切りももちろん出てくれますよー!

あまり、大型にはならないタイプかなあと思います。でも、ちっさい所もまた可愛い。

まだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけてくださいねえ!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

もう

こんばんは!

2025年になってもう半月が経ってしまった。はやい!

年末年始の連休があっとゆうまで、そのあとの三連休もあっとゆうま。休みの日って速すぎません!?

今週は土曜日が出勤日なのでまだまだ~

最近は少しずつ日が長くなってきてるのを感じますよね♪

今日の子は

アルバビューティー

何年か前にお迎えしたアルバビューティーです。

肉厚な葉っぱが可愛い。肉厚な葉っぱでも色んな形があってかわいいんですよね(/ω\)

この子は内反りでちっちゃな爪がツンとしてます。

紅葉も葉先からのグラデーションがいい感じ^^

植え替えてそんなに経ってないんで紅葉もそんなにしてないですが、紅葉Maxの時はオレンジとピンクの混ざったような紅葉をしてました。

葉挿し率もいいのでどんどん増えてくれます♪

胴切りもめっちゃんこ増えますよ~

アルバビューティー丼

葉挿しで増えた子をまとめた丼です。去年のいつだったかカタツムリに3つの成長点を食べられてしまったんですが、それのおかげで?また更に増えてきました^^

最初はショックだったけど、、結果オーライ。。

だいぶ密になってきたのでどうするかな。丼かわいいけど苗の形が崩れやすい。でもそうやってギューギューになってるところがまたいいんですよね。(わがまま)

七宝樹

わさわさになってきた七宝樹です。

葉っぱだらけでのびのびしてるんですが株元に

可愛いこが万歳してた^^ちっちゃな子がたくさん出てきてます。

増やし方は節でぽきって折って土に挿しておけば根っこが出てきて簡単に増えてくれます。ただ、少し根っこが張るのはそんなに早いイメージはないです!

あとは、根っこから新芽が出てきて(地下茎?)土から新芽もどんどん出てきてくれます^^なので最初は少し余裕を持って大きめの鉢に植えておきました。

七宝樹はセネシオ属なのでお水が好きな品種です。

お水が足りなくなるとわさわさの葉っぱがどんどん減っていって頭が寂しいことになります。。

今のところこの鉢は雨ざらしの所に置いてますが、強くて寒波も乗り越えてくれました。

日差しはそこまで強くない所に置いてます。

あ、そうそう。この鉢の中には一応錦も入ってます。

でも同じ育成でも大丈夫でした!この子はダイソーにいる時もあるのでぜひ見かけたらゲットしてみてください^^おすすめです!!

花はすごーーく臭いです。笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

購入苗~

こんばんは!

今日は少し暖かかった!春が待ち遠しいけど春が来ると夏が、、そしたらまた、、笑

今の可愛い多肉たちもほんと見るの楽しいんですよね。

と、いうことで←

昨日の購入多肉の紹介です!

可愛い子がたくさんですよーーー

クレア

ムチムチな葉っぱとエッジが可愛く紅葉してるところが可愛いクレアです。

花芽もこっそりいますね!可愛い~

この子は茎立ちするタイプみたいです。もう既に下側は茎が伸びてたんで胴切りを少し暖かくなったらしようと思います。

葉挿しも欲しい。。笑

アロビー

またまたムチムチなこで淡い緑のアロビーです。

この子は葉っぱがちょっと長めでまたちがった可愛さが(/ω\)緑に紅葉する子もいいんですよね!

分頭もしてるんで株分けもできます。(増やす事しか考えてないみたいですね)

オレンジシャーベット

チョンと爪の先だけが紅葉してて可愛いオレンジシャーベット。

丸い葉っぱの先の爪の主張の仕方がたまりません。外葉が開いてるけど中心部分の可愛さよ、、

ブラッディマリアhyb

深い紫の色がかっこいいブラッディマリアhyb(ハイブリット)です。

花芽の色もすごいですよね!!!

“hyb”は交配した苗のことで父親の品種がわからないという意味です。母親は種を持つのでわかるんですよね。

交配式でも〇〇〇×〇〇〇と書かれてるものは先に書かれてる方が母親で後に書かれてる品種が父親と決まってるんです。

なので交配式を見る時もそうやって見ると更に面白く感じますよ^^

ドラゴンソウル

ウォーターマークがしっかり出ててかっこいいドラゴンソウルです。名前もかっこいい、、

ウォーターマークほんと好きなんですよね。そしてムチムチな葉っぱがまた良き。

紅葉はどこまでなるのかがわからないんでこれからの楽しみです^^いじめちゃいます!笑

リプサリス属の子

モケモケで伸びてて可愛くて購入しちゃったリプサリス。

リプサリスは属名でこの子の名前はついてなかったんで、名無しの子ですね!でも可愛くてゲットしちゃいました^^

垂れ下がるように育てたくて。

ただ、リプサリスは他に1つしか持ってないのでまだまだ初心者です。しっかり勉強しなくちゃ!多肉の知識を深めるのはほんと楽しいんですよね♪

延々と見てられる。。笑

仕事の休憩中もずっと見てます。タニラーあるあるなはず!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

多肉狩り〜

こんばんは!

今日は久しぶりに多肉を買いに行きました。福袋とかも買わずだったんで、ずっと買いたくてうずうずしてたんです!

やっと行けたー!!

あのビニールハウスにギュギュッ並べられてる多肉達を見るとほんと、、圧巻です🥺

一周回る間に欲しい子がたくさん。。

厳選しまくって今回購入した子は

狩っ多肉

この子達です!

どこを見ても可愛い子ばっかなので、、、悩む悩む!笑

とりあえずは植え替えはしてないですが、また落ち着いたらしようの思います^ ^

もうすでにまた行きたい!!!

あ、購入品をアップで紹介します。

タパルパ

今年の夏にダメにしてしまったタパルパに再挑戦です!

タパルパ苦手なんですよね、、なかなかうまくいかない😅今度こそは、、

ユキビナ

小さめなだけどムチムチで可愛いユキビナ。

葉っぱが割れるぐらいお水しっかり吸ってて可愛い。分頭してたんで、株分しようかな!!

花火

気になってた花火。

ちっちゃな葉っぱがたくさんで可愛かったんで買っちゃいました!

乙女心のような紅葉で可愛いですよね!

幸さん苗です!

増やし甲斐がありそう!(いや、どの子もだけど)

レッド石英

紅葉の仕方が綺麗、、そして、ムチムチも可愛いレッド石英。葉っぱが密になってていい感じです。

色のグラデーションが最高ですね!

ベバリー

最近こんな感じの葉っぱの形が好きみたいで、、買ってしまう🫣🫣

紅葉がどんな色なのかも楽しみで購入です!もう既に可愛いけども!!!

続きはまた今度〜

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

DIY

こんばんは!

今日はずっと考えてた、所をDIYしました。買い物に出る前に作業をして帰宅後に続きをやったので明るい時に完成しなかったんでまた後日紹介します^^

作りたいものがあるとずっと頭の隅にそれがあってやっと一つ解消できました!まだまだあるんですがね!!日々増えてる気がする、、、

今日の多肉は何度か紹介したことがあるんですが

ラウリンゼ丼

モリモリのラウリンゼ丼です。

ほんと、ありがたいぐらい強い子です!そして可愛い♪

紅葉Maxを見たら植え替えをしようかなと思ってます。

上から。1.2.3…..

見えるところだけで24個はあります(/ω\)

さーて植え替える時が楽しみです!笑

この前の寒波もこの鉢の子は軒下に移動させただけで特に保護もなしでした。夏も冬も強いの最高!

今日は雨ざらしゾーンに戻しました。場所があまりないので、、

ラウリンゼは地植えにしてるのもあるんですが、しっかりと耐えてくれてます^^

ただ、色づきは鉢植えの方がいい色になります!

天錦章

少し変わった多肉でアドロミスクス属の天錦章です。

寒さにも強くて暑さもしっかりと乗り越えてくれました。模様が面白いんですよね!そして形も。

アドロミスクス属も好きで見つけると買ってしまう。。この生えてき方も面白いんですよね。

葉挿しもできてカットでも増やすことができます^^

変わった多肉が好きな人はぜひ!出会ったら購入してみてください。アドロミスクス属は集めたいんですが、難しくて、、

最近はグリーンネックレスでも知られてるセネシオ属も集めたくなってきてて、、沼です!!!

抑えつつのんびり集めたいと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪