モニラニア2

こんばんは!

今日は職場で育ててるモニラニアの実生の成長のその後を紹介します!

前回までの様子がこちら

この子たちの成長記録です。

1月20日(35日後)

成長スピードが速くてびっくりしてます。1つだけ大きかったのが、他の子たちもマイペースに成長してます!

ちっちゃいけどいっちょ前にうさぎさんしてます^^可愛いですよね♪

調べたところ双葉含まずに4枚目の葉っぱが出てきた辺りで植え替えがいいみたいなんですが、まだ出てきてないのと他の子たちとの成長スピードに差があるんのと、まだ寒さがきついのでもう少しこのままでいてもらいます。

1月27日(42日後)

種まきから約1カ月半ですが、ほんと最初は砂みたいな種からこんなに成長して、こんなに大きくなるってほんと不思議で、、面白い

太陽に向かってみんな傾いて行ってしまうので、たまにポットをくるくる回してます。また、ここらへんで、水槽の上に置いていた蓋みたいなのは外しました。

お水もそんなに神経質にならずに気が向いたときに変えたりしてました。(ずぼら)

でもでもすくすくと育ってくれてるんでよしとします!笑

2月1日(47日後)

そして今日!すくすくと成長中~ウサギの耳も立派になってます。まだ4枚目の葉っぱが中心から出てこないのでもう少しこのままかな!

実は一緒にアガベの実生もすることになったので余ってるスペースにアガベの種のポットも一緒に入れてます^^

湿度を上げるために軽く蓋とビニールを置いてます。それもあってか、左のポットに少し苔が生えてきたような気が、、

でも苗は元気そうですが、来週の寒波が過ぎて落ち着いたら植え替えに挑戦してみようと思います。

初実生がここまで立派になってほんとびっくりしてますが、ネットとかで調べたりして職場の人とああでもないこうでもないって言いながらするのはほんと楽しいです^^

また今後の成長も記録していこうと思っています!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪