カット後の報告

こんばんは!

今日も暖かかったあああ

気づいたらもう金曜日ですね!今週は早く感じる。

今日は去年の11月にカットしたブリッジのその後の紹介です!

カットした時の様子はこちらです。

ここから2ヶ月半経った今日の様子が

ブリッジ

色もほんのり紅葉して可愛い。

そして、カットした下側からはモリモリと新芽が出てます!!

新芽もムチムチで元気なグリーンです。

それがほんと可愛い。。

11月頭にカットした子が2ヶ月半でここまで増えてくれました!

この増やすっていうのがほんとに楽しいんですよね。

もうちょっとしたら、暖かくなるし増やしまくらないとですね!私は気になった子はじゃんじゃんカットしちゃってますが、根っこの出はやっぱり遅いので暖かくなってからの方が楽しいと思います^ ^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

シムランスラグナサンチェス

こんばんは!

今日の日中は暖かかったー!これが続いたらいいのにとか思うけど、また来週は寒くなるって、、

今日は、ちょっと長い名前の子です。

シムランスラグナサンチェス

7年ぐらい前かな?イベントで購入したシムランスラグナサンチェスです。

この子ほんっと綺麗な子で葉っぱのひらひらとか、葉っぱのエッジの透明感とかがいいんです!

めっちゃ綺麗。。

紅葉した色もまたいいんですよね。何色って言えばいいのかわからないんですが、、

ちっちゃな葉挿しっ子です。ちっちゃくても一丁前な顔をしてます^ ^

この子は葉挿しも出てくれるんで、増やすのも難しくないです。増やしたい人におすすめです!

庭のあちこちに置いてます🤣

暑さにも寒さにも強いので、そこまで保護もせずに越してくれてます!薄葉ですが、うちでは他の多肉と同じように水やりをしてますが、がんばってくれてます♪

ホームセンターとかでは見かけることがないので、あまり普及はしてないかもですが、どこかで出会ったらぜひ!ゲットして欲しい子です^ ^

ほんと、綺麗な子です!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

冬は眠い

こんばんは!

寒いと朝の布団から出るっていう作業が辛い😴そして、日中もほんと睡魔との戦いが、、

朝活とやらをやってみたいなと思ったりした時もあったけど、どれだけ夜早く寝ても朝早く起きるのが苦痛すぎて。。笑

憧れるだけで終わってます!いつかは、、🤣

今日も多肉を紹介していきます!

今日の子は

ブラックベア

リエールフェスでゲットしたブラックベアです。夏に盛大に葉焼けをさせてしまって復活してきてくれた子です。

葉焼けした所は戻らないんですが、中心部分から新しい葉っぱが出てくるんで大丈夫!

綺麗な中心になってきてますよー!

買った時は真っ黒な紅葉をしててすごく可愛いかったんで、少しでもそこに近付けたら嬉しいんですが。

雪天使

ブルさんのところで購入した雪天使です。真っ白でほんと可愛い!粉系のムチムチですね!

外側の葉っぱは粉がはがれてるんですが、やっぱり中心部分ですよね!可愛くなってきてます^ ^

まだ増やし作業はしてなくて大きくなってきたらカットして葉挿しを取ろうと思ってます!

ピンクザラゴーサ

爪がツンツンしてるピンクザラゴーサです。

ちょっと形が崩れてるけど、キュッとしまって可愛くなってきてます!

増やしたい時は葉挿しも出るので、葉挿しおすすめです!胴切りももちろん!増えますよ〜

クレバー

何度か紹介してるけど、クレバーです。

ほんと綺麗に紅葉してる!

血班も出ててかっこいいし可愛い。

外反りの葉っぱがいいんですよねえ。全体的に綺麗な形だし、最高です!

好きな子なんで、たっくさん増やしてます😅あちこちにクレバーがあるんですよね!笑

小さめの苗でも綺麗な形で可愛くなってて、それ見るともうたまらん!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

こんばんは!

今日もやっぱり寒く感じますね。でももう1月も後半にあっとゆうまになってます。

スーパーでは節分の豆が売られててなんならバレンタインの話題も少し出てますよね。

今日の紹介する子は元気をもらえる子です^^

ブルーエルフ

子だくさんで、元気いっぱいのブルーエルフです。

去年の春ごろに出てきてた新芽がやっとここまで大きくなりました^^モリモリの群生株になりますね!!

子どもアップ!

まだまだ小さいけどしっかりとした顔になってます。可愛い~

そして、見えにくいけどもっと小さい新芽も出てきてますよね!まだまだモリモリになろうとしてます。

ブルーエルフは葉挿しも出るしカットでも増やしやすいのでお勧め品種です。紅葉ももっとするんですがこの写真の子は少し日当たりがよくない所に置いていたんで紅葉がそこまで進んでません(^^;

そして、夏も冬も強いんでとても育てやすいですよ!夏の雨ざらしは避けた方がいいです。葉っぱがポロポロ落ちていくんで、、

次は

霜の朝

霜の朝と書いて”しものあした”と読みます。

葉っぱ全体に白い粉をまとっていてすごい綺麗な子です。あまり触ってしまわないように気を付けながら扱ってます。でもやっぱり当たってしまうんですがね(^^;

葉挿し率はいいので増やしやすい品種化と思います!カットで挿し芽もやりやすいですよ。

ただ、、夏の蒸れが苦手で、私は毎年夏に盛大に霜の朝にダメージを与えてしまってます。

雨ざらしはほんとこの子はおすすめしないです。気づいたら葉っぱがどんどん落ちていって茎もへにょんてなってるんで夏は要注意です。

この写真の子は無事復活してくれたんですが今年の夏こそはちゃんと管理してあげないとですね。。忘れないようにしないと。

シルエット

蛍光ピンクな紅葉をするシルエットです。

紅葉が綺麗な子でいうとシルエットていう人も多いかなと思います。だってほんとこの子の紅葉した色ってほんとにきれいなんですよね!!

葉挿しも出やすくて増やしやすいんですよ。この子もおすすめ多肉です。

そして、強い所もほんとおすすめ!夏も冬もノーガードで過ごしてます。夏の姿からは全く想像もできないほどの返信なので、持ってる人は写真を撮っておいて見比べるのも楽しみの一つだと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

思ったより

こんばんは!

昨日の天気予報で、暖かくなるって言ってたんですが思ったより寒かった😅

ずっと曇りだし、なんなら雨もパラパラと。。

今日の多肉は

メキシカンスノーボール

真っ白に紅葉してるメキシカンスノーボールです。

あちこちで赤くなってる中、逆に白くなってて目立ちますよね^ ^

紅白で写真とってみました。

ルブラとメキシカンスノーボール

左がルブラで右がメキシカンスノーボール。

すっごい紅白に。メキシカンスノーボールはあまり増やしてなかったんですが、冬にこんな可愛い紅葉してくれるんで、しっかり増やしていこうと思いました!

ルブラも真っ赤になって夏も冬も強いんで最高の多肉です。色の濃さが違いますよね

メキシカンスノーボールも基本夏も冬も保護なしで全然乗り越えてくれてました。

パンダ

2年ぐらい前のイベントでゲットした子ですが、この子一回も植え替えてなくて、、

暖かくなったら植え替えないとですね😅

ただ、紅葉の色がまた黄色っぽい白系で可愛いですね!!

赤っぽくなる子達の中でこんな紅葉してると目立ちますよね!

また多肉を買いに行きたくなってうずうずです。。。

行きたいイベントがあるんでそれまでは我慢我慢!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

いい天気

こんばんは!

今日は天気もよくて暖かかったです。朝多肉たちに水やりもしました^^

あと、金魚の水替えもやっとできた!!

今日の多肉は

サンタバーバラ

リエール苗のサンタバーバラです。葉っぱのゆらゆらが可愛いというより綺麗。。花芽がたくさん出てきてて4つ目も待機してました(/ω\)

軒下の遮光ありの所の過保護棚の下にいたので色づきは少し弱いですが、それでもいい感じに、、この子ほんと綺麗で好きなんです♪

葉挿し率もいいので増やしやすいです。今年は初めての実生も挑戦してみたいので花芽はそのままにしてます。

初挑戦、、楽しみです。

基本花芽は少し伸びたらスパンスパン切ってたんですが今は我慢我慢!

福だるま

次はムッチムチの福だるまです。

コチドレン属です。とにかく粉がすごくてまん丸!!可愛いんですよね^^お水が好きなのかなあと感じてます。

たくさん増やしたいんですが、成長スピードがゆっくりなのでのんびり増やしてます。

基本はカットで増やしてます。葉挿しをしたことがないので、、、

メテオ

アガボイデス系のメテオです。

シャープな葉っぱの形でかっこいい^^

紅葉がオレンジ系な紅葉でした。この子はあまり紅葉をしてないですが形が綺麗に整ってて可愛い。

胴切りでしか増やしたことがないので葉挿しは今挑戦中です♪

無事出てきてくれるといいんですが、、

少しずつ春に向けての準備開始ですね!!

春の成長期が楽しみで、、なにも気にせずに水あげてカットしたいです!!笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

ちょっと変わった子

こんばんは!

今日の天気は曇りメインでぐずぐずしてた感じでした。夕方少し降ってたけど、一瞬でした。

今週は土曜日も出勤、、乗り切ろう!!

そして、今日紹介する子はちょっと変わった子です!

スタペリフォルミス

セネシオ属のスタペリフォルミスです。

去年の秋に購入した子です!

一本でずっと伸びていってて可愛い。まっすぐまっすぐ。

好きなところでカットして土に挿せばどんどん増えるよーと教えてもらったんで、その通りにカットしてみました。

そしたら、ひっかり根付いてくれました!思ったより早かったです^ ^

セネシオ属なんで、気持ち水は多めにあげてます。ちなみに後ろにいるのもセネシオ属の美空の鉾です!

ただただ、まっすぐ伸びて行くところも面白いですよねえー。またカットしてみようかな!

年明けの寒波の時も保護なしの軒下で余裕で越してくれたんで、寒さには強そうです。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

もう

こんばんは!

2025年になってもう半月が経ってしまった。はやい!

年末年始の連休があっとゆうまで、そのあとの三連休もあっとゆうま。休みの日って速すぎません!?

今週は土曜日が出勤日なのでまだまだ~

最近は少しずつ日が長くなってきてるのを感じますよね♪

今日の子は

アルバビューティー

何年か前にお迎えしたアルバビューティーです。

肉厚な葉っぱが可愛い。肉厚な葉っぱでも色んな形があってかわいいんですよね(/ω\)

この子は内反りでちっちゃな爪がツンとしてます。

紅葉も葉先からのグラデーションがいい感じ^^

植え替えてそんなに経ってないんで紅葉もそんなにしてないですが、紅葉Maxの時はオレンジとピンクの混ざったような紅葉をしてました。

葉挿し率もいいのでどんどん増えてくれます♪

胴切りもめっちゃんこ増えますよ~

アルバビューティー丼

葉挿しで増えた子をまとめた丼です。去年のいつだったかカタツムリに3つの成長点を食べられてしまったんですが、それのおかげで?また更に増えてきました^^

最初はショックだったけど、、結果オーライ。。

だいぶ密になってきたのでどうするかな。丼かわいいけど苗の形が崩れやすい。でもそうやってギューギューになってるところがまたいいんですよね。(わがまま)

七宝樹

わさわさになってきた七宝樹です。

葉っぱだらけでのびのびしてるんですが株元に

可愛いこが万歳してた^^ちっちゃな子がたくさん出てきてます。

増やし方は節でぽきって折って土に挿しておけば根っこが出てきて簡単に増えてくれます。ただ、少し根っこが張るのはそんなに早いイメージはないです!

あとは、根っこから新芽が出てきて(地下茎?)土から新芽もどんどん出てきてくれます^^なので最初は少し余裕を持って大きめの鉢に植えておきました。

七宝樹はセネシオ属なのでお水が好きな品種です。

お水が足りなくなるとわさわさの葉っぱがどんどん減っていって頭が寂しいことになります。。

今のところこの鉢は雨ざらしの所に置いてますが、強くて寒波も乗り越えてくれました。

日差しはそこまで強くない所に置いてます。

あ、そうそう。この鉢の中には一応錦も入ってます。

でも同じ育成でも大丈夫でした!この子はダイソーにいる時もあるのでぜひ見かけたらゲットしてみてください^^おすすめです!!

花はすごーーく臭いです。笑

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

多肉狩り〜

こんばんは!

今日は久しぶりに多肉を買いに行きました。福袋とかも買わずだったんで、ずっと買いたくてうずうずしてたんです!

やっと行けたー!!

あのビニールハウスにギュギュッ並べられてる多肉達を見るとほんと、、圧巻です🥺

一周回る間に欲しい子がたくさん。。

厳選しまくって今回購入した子は

狩っ多肉

この子達です!

どこを見ても可愛い子ばっかなので、、、悩む悩む!笑

とりあえずは植え替えはしてないですが、また落ち着いたらしようの思います^ ^

もうすでにまた行きたい!!!

あ、購入品をアップで紹介します。

タパルパ

今年の夏にダメにしてしまったタパルパに再挑戦です!

タパルパ苦手なんですよね、、なかなかうまくいかない😅今度こそは、、

ユキビナ

小さめなだけどムチムチで可愛いユキビナ。

葉っぱが割れるぐらいお水しっかり吸ってて可愛い。分頭してたんで、株分しようかな!!

花火

気になってた花火。

ちっちゃな葉っぱがたくさんで可愛かったんで買っちゃいました!

乙女心のような紅葉で可愛いですよね!

幸さん苗です!

増やし甲斐がありそう!(いや、どの子もだけど)

レッド石英

紅葉の仕方が綺麗、、そして、ムチムチも可愛いレッド石英。葉っぱが密になってていい感じです。

色のグラデーションが最高ですね!

ベバリー

最近こんな感じの葉っぱの形が好きみたいで、、買ってしまう🫣🫣

紅葉がどんな色なのかも楽しみで購入です!もう既に可愛いけども!!!

続きはまた今度〜

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

DIY

こんばんは!

今日はずっと考えてた、所をDIYしました。買い物に出る前に作業をして帰宅後に続きをやったので明るい時に完成しなかったんでまた後日紹介します^^

作りたいものがあるとずっと頭の隅にそれがあってやっと一つ解消できました!まだまだあるんですがね!!日々増えてる気がする、、、

今日の多肉は何度か紹介したことがあるんですが

ラウリンゼ丼

モリモリのラウリンゼ丼です。

ほんと、ありがたいぐらい強い子です!そして可愛い♪

紅葉Maxを見たら植え替えをしようかなと思ってます。

上から。1.2.3…..

見えるところだけで24個はあります(/ω\)

さーて植え替える時が楽しみです!笑

この前の寒波もこの鉢の子は軒下に移動させただけで特に保護もなしでした。夏も冬も強いの最高!

今日は雨ざらしゾーンに戻しました。場所があまりないので、、

ラウリンゼは地植えにしてるのもあるんですが、しっかりと耐えてくれてます^^

ただ、色づきは鉢植えの方がいい色になります!

天錦章

少し変わった多肉でアドロミスクス属の天錦章です。

寒さにも強くて暑さもしっかりと乗り越えてくれました。模様が面白いんですよね!そして形も。

アドロミスクス属も好きで見つけると買ってしまう。。この生えてき方も面白いんですよね。

葉挿しもできてカットでも増やすことができます^^

変わった多肉が好きな人はぜひ!出会ったら購入してみてください。アドロミスクス属は集めたいんですが、難しくて、、

最近はグリーンネックレスでも知られてるセネシオ属も集めたくなってきてて、、沼です!!!

抑えつつのんびり集めたいと思います。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪