しなしな多肉に

こんばんは!

日曜日、長女が昨日から実家にお泊りに行ってました。一人っ子満喫です^^

今日は多肉事を少しして寄せ植えも作りました。

長男が穴あけを手伝ってくれたセリアのシマエナガの器に寄せ植えをしました!

すごーく小さな器ですが、このサイズ感がまたいいんです。

可愛い。。

いい感じに密に植えることができました!!

都踊り(ムチムチの子)・マッコス(後ろにいる子)・名無しであとはセダムだったりを詰め込んで、紅葉もしてるのでさらに可愛くなってくれました♪

今度のプレゼント交換におまけとして持って行くので、きつめに寄せてみました!

そして、タイトルにあるしなしな多肉に水を与えた経過を

胴切り後に子吹いてきた富士

水が全然足りてなくてしなしな、、

すぐに水を上げて様子見です^^

2日目の昼、今日です!

見た目の変化があんまりわからなかった、、笑

触ると、張りがでてお水をしっかり吸えてました^^

あまり水やりができてなかってみたい。

この子は増やしたい子(どれもふやしたいけど)なので、管理気を付けないと

ちょっと短いですが今日はこのへんで!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

お笑いライブ

こんばんは!

今日はイベントがあったのでで行ってみました。

懐かしい芸人さんが福山まで来ててびっくりです。そして、楽しかった、、

ただ、外での売店とかはほんとに寒すぎた、、開けた場所で風がビュービュー!!甘く見てました(^^;

今日は朝多肉に水やりを久しぶりにしました!

夏の水やりは夕方以降にしないと日中鉢の中の水がお湯になってしまって多肉が蒸れたりするんですが、冬は逆に午前中にしないと夜間の寒さで凍ったりとかで多肉にダメージが出てしまいます。

春秋はもうどのタイミングでもどんだけあげてもオッケーです!!バシャバシャとあげちゃいます!

今日はしっかりめにあげておきました!ちょっとしなっとなってる子もいたんで。

今日の多肉は

ブルーエルフ

株元からモリモリの子株でたくさんのブルーエルフです。

木立しやすい子でどんどん分頭もしてくれる子で、よく増えてくれます^^葉挿しもよく出てくれます!

普及種でホームセンターとかでもよく見かける子です。

最近は名前がブルーアップルって名前で売られてたりする時もあるんですが、ブルーエルフと同じ子なんで、知らない方は知っておいて損はないかもですね!!

ブルーアップルは別の種類でクリッシーエヌライアンと同じ子です。同じ子の名前違いって意外とよくあるので気を付けてくださいね^^

でも、どっちもほんと可愛いんで欲しい子だったら購入するのがいいと思います!!!

乙女心

みんな大好き普及種の乙女心です。

夏に葉っぱがぽろぽろと落ちて寂しい姿になってたんですが、少しずつ復活してきて今ではこんなにいい色に紅葉してくれてます。頭カットして土に挿した子もいます。株元が寂しくなってたんで(^^;

やばいぐらいいい色してますよね!?

乙女心は葉挿しは確率はそこまで高くはないですが、出るのは出ます!!ただ、私は葉挿しから出た子を大きくするのが苦手で、、

なので、カットして増やしてます。茎だけにならないように下の子株だったり下葉だったりを残すようにカットしてそのまま土に挿す!これでどんどん増えますよ^^

クラッスラ属の紀の川です。

日光が当たるほうだけ紅葉してます。裏側はきれいに緑(^^;

ちょっと鉢を回しておきました。

こんなに差が出ると思ってなかったので、、

紅葉には太陽の光がほんとに重要なことがはっきりわかりますね!

あと、この鉢しばらく植え替えをしてないので根詰まりもしてます。また植え替えをしないとですね。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

マラソン大会

こんばんは!

待ちに待った金曜日ですね^^

今日は小学清組はマラソン大会がありました!私は仕事だったので行けなかったんですが、行かれた方たちに動画と写真をもらってリアルタイムで見てるような気分になってました!よく頑張ったね!!!

私はほんとに走るのが大嫌いなんで(特にマラソン)ほんとにとにかく頑張れ!の気持ちでずっとソワソワしてました(/ω\)笑

ちゃんとゴールすればオッケー!です

今日の多肉は

ロッティー

セダム属のロッティーです。

夏に調子を崩してしまってからの復活です^^どんどんモリモリになってきて可愛い♪

紅葉があまりしてないのは、やっぱりIB化成を置いたからです^^

紅葉も見たいけど、元気に冬を越してほしいので甘やかしました!株元からも子株も出てきていい感じになってますよね!

ロッティーは葉挿し率はそこまではよくないです。私はあまり葉挿しはせずに頭を切って土に挿して増やしてます。

ただ、今回春過ぎ頃に増やした子は夏を越せずに枯れていってしまいました、、、かなし

でも、カットしたも親の方はもりもりになってくれたんで一安心です(^^;

次の子は

マディバ

これまた夏のダメージが少し外葉に残ってるマディバです。

この子は夏に紅葉するタイプの子でピンクになってたのが冷めてきてます。

でも、爪の先にチョンとした紅葉がたまらないですよね!!かわいいんですよね!

なかなか増やせなくて2頭あったのを2つに分けたんですが夏で1つダメにしてしまったので、この鉢の子だけになるのでどうにか無事に冬を越してほしい所です。

もう少し株がしっかりしてきたら胴切りをしたいなあ。。

12月ももう少しで半分が過ぎようとしてますね。あっとゆう間に年末に。。

やらないといけないことがたくさんですが全然できてなくて少し焦ってます(^^;

大掃除は、、、まあ死なない!!笑

適度にやっていきます!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

こんばんは!

今年のクリスマスのご飯は何にしようかな~去年なドミノピザを買ってみたんですが、とにかく人が多い!!!今年も子どもたちはピザがいいと、、がっつり平日なんですけど!?

クリスマスの雰囲気もいいけど仕事には関係ないもんなあ、、笑

買うだけ買って帰ろうかな、、

うちでは、クリスマスとか誕生日に食べるケーキは基本手作りなんですが長女が大きくなってからは長女が作ってくれるんです^^

ありがたい(/ω\)甘いものが大好きな家族なのでたくさん食べれるのはうれしい。笑

話は変わりますが今日の多肉です!!笑

リトルビューティー

モリモリでどんどん紅葉が進んできたリトルビューティーです。

この子は名前の通り小さいままをキープして茎がどんどん伸びてくるタイプで、寄せ植えの隙間上にも大活躍なんですよね!!

そして、紅葉した時のこの色!可愛いですよね^^

茎が伸びてきたら頭をカットして土に挿すんですが私は茎だけになった子の管理がほんとに苦手なので、下の方に脇芽が出た子をカットして増やしてます。

その方が水やりの管理がほんとにグンッと楽になります。

で、頭をカットしたら脇芽がどんどん下から出てきて株元が賑やかになりますよー

薄化粧

この時期なのにほっとんど紅葉をしてない薄化粧(^^;

植え替えはしてないんですが頭をカットして株元にIB化成を置いたんで紅葉はもう少し先になるかなあと思います^^

ただ、写真の子はこの寒いのに中心から花芽を出してますよね!肥料が効いてる!?笑

薄化粧は、ほんとに強くてセダム属に属してて、夏も冬も何のそのでした。葉挿しやったことがないんですがこの子は頭をカットして土に挿したらどんどん増えてくれるのでそっちの方が早いかなあと思います。カットされた株元ももちろん子吹いてくれるのでどんどん増えますよーー

紅葉してきたらまた写真を載せますね^^

名無しちゃん

古株の名無しの子です!

ほんと大好きな子で紅葉すると写真と同じように全体が青白い感じになって、ツンとした爪が赤い色になるんです。ほんとに冬の姿が可愛くて、、名無しな子ですが、この子は特別管理になってます(/ω\)

名無しでもかわいい子がたくさんですよね。。いや!!多肉はどの子も可愛い、、

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

寄せ植え写真

こんばんは!

12月も中頃になってきました!今年もあと少しで終わってしまいますね(/ω\)早い!!

大晦日の楽しみと言えばガキの使いやあらへんでを見ながら年を越すことだったんですが、無くなってしまってほんとに残念で、、またいつか復活することをずっと願ってるんですよね。ほんとに大晦日の楽しみが、、、、

話しは変わりますが、今日は仕事終わりにすぐに子どもの病院に。

なので、写真は撮れず、、ということで過去の写真で紹介したいと思います!!

職場でもらった貯金箱に穴を開けてもらったんですが失敗してしまって逆にいい感じに割れたんでそこに寄せ植えをしたやつです!!ネルソルはその時はいいんですが、その後の管理が苦手なので普段使ってる土を使って寄せ植えしてます。

しばらくは可愛さをキープしてたんですが夏に見事に調子を崩して今ではボロボロになってます、、

手直しもできてなくて(^^;またしていこうかな!笑

寄せ植えの手直しがちょっと苦手なんですよね、、

ほかにもかわいそうな寄せ植えがいますが、少しずつ手直ししていこうと思います。

グリーンボール

ユーフォルビア属のグリーンボールです。この子はどんどん粒が増えて大きくなってきてるんですが、そこから増やし方がわからず、、節で切って土に植えても根付かず枯れていってしまうのでどうしたらいいのかを模索中です。

時期かなあ~ほんと緑の玉で可愛いんですよね!なので増やしたい!!

ただ、この子単体ではどんどん大きくなってくれてるので冬越し頑張ってもらって暖かくなったら増やし作業してみます^^

寄せ植え

次も寄せ植えです!

これは私の母親が職場の人に贈るとのことで作った寄せ植えです!

春先に作ったので紅葉もすごくいい色してました。

この鉢縦に長かったので少し安定感がないんですが喜んでもらえてたら、、うれしいですね!!

こうやって見てるとやっぱり寄せ植えやりたくなる(/ω\)

名前がある多肉は寄せ植えに入れにくいんで寄せ植え用は寄せ植え用で増やしてます!そうしたら、どんどん入れられますもんね!!

たくさん増えた子は入れたりしますけどね!!

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

紅葉の変化

こんばんは!

今日も多肉の紅葉が進む気温ですね~今日も今日とていい色になってます!

室内避難したプロストラーツスとディスキディアのミリオンハート錦がここから冬越しが無事にできるのかが心配でチェックが欠かせないです、、と言いつつも室内だと眺める時間が長くなるので少し嬉しくもある、、

鉢を持っては色んな角度で眺めては「かわい、、」をやってます^^

そして、今日の子は

クレバー

外反りのツンツンな子のクレバーです。

ほんと可愛いんですよね♪

そして、、もっともっと紅葉が進むと、、

紅葉MAXに近づいたクレバー

こうなります!!ほんっとにきれい。。。

血しぶきみたいな紅葉になって、葉っぱ全体が紫に近い紅葉でほんと可愛い!!!

形もいい形をキープしてくれて葉数も増えてくれてよい!!

同じ種類に見えないですよね(/ω\)多肉の面白い所

次は

Castle in the Sky

倉敷多肉工房さんでお迎えしたCastle in the Skyです。

ムチムチな葉っぱとツンとした爪と葉っぱの肩がなで肩な感じにやられて購入しました^^

買ったときはそんなになかったんですがファセットライン(ウォーターマーク)も出てきてさらに可愛くなってます(^^♪

しっかり根付いてくれたみたいです^^

増やし作業はまだやっていないので葉挿し率とかはわからない、、でも、増えてくれるはず!!

楽しみ♪

ほんと、夏のダメージも乗り越えて可愛くなってくる多肉たちを見ると嬉しくなりますよね!

人間も多肉にも過酷な夏でしたが、、、、

次は、冬!皆さん風邪ひかないようにしてください~~

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

今日も今日とて

こんばんは!

今日も寒い!寒いけど多肉が可愛い!!

どんどん紅葉が深くなってきてます。

昨日は多肉事はしたけど、すっっかり写真を撮るのも忘れてしまった。。くっ、、

今日も朝バタバタで撮れず、帰宅後に気になった子をパシャリしました^^

今日の子は

リップスティック

胴切り後の子吹いた子を分けた小さな子です^^

ちっちゃくてもいっちょ前にかっこよくなってきてますよね^^葉先のツンツンと色づき方と、、最高!

成長がゆっくりめに感じてます。でも、少しずつ確実に大きくなってるところを感じると嬉しい♪

アガボ系のかっこいい所が魅力的ですよね。

今度うちにいるアガボ系を集めて写真撮ってみようかな!

次は

オールドエッグ

またまたアガボ系のオールドエッグです。

この子はいただき物です。どんどん成長してきてあっとゆうまにプレステラ90サイズの鉢からはみ出してます。立派になって葉先の紅葉もよき、、

まだ葉挿しとかはしてないので暖かくなってきたら胴切りと葉挿しをしてみようと思ってます^^どんどん増やすぞーー

アガボ系の葉挿しは取りにくいですが、胴切りをして真ん中あたりから葉っぱを取るときれいにとりやすいです。意外と葉挿しも出てくれる子もいるので挑戦してみてほしいです^^

よっぽどのことがない限り夏以外は胴切りをしてるので、少し大きくなったなあって子がいるとすぐ胴切りをしたくなってしまう、、

話変わりますが、最近は木の枯葉がすごくて裏が山っていうのもあるんですが、多肉の上に枯葉がたくさんあって、枯葉との戦いをしてます。エンドレスなんですよね。。

もう、諦めて枯葉も庭の一部として見てます^^

寒さもまだまだ厳しくなると思いますが多肉もじゃけど人間も乗り切りましょうね^^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

庭のあちこちで紅葉スタート

こんばんは!

土曜出勤終了~

忘年会シーズンに入りましたね!子どもの習い事の忘年会に子どもと旦那を送ってきて、私はこれから役員会です(^^;昨日に引き続き、、、

年末は何かとバタつきますね!!さすが師走、、笑

今日の子は

オリジナルザラゴーサ

オリジナルザラゴーサの丼です。

セダムがどこかから入ってきて増殖してます^^それがまたいい感じ♪

前も紹介したかなと思うんですが、ほんとよく増えてくれます!!勝手に群生にもなってくれるんで増やしたい人にはとくにおすすめ!

爪がかっこいいんですよねーー

桃太郎

葉挿しからどんどん増やしてるみんな大好き桃太郎。

ムチムチになってきてます!ただ、夏に少し弱くて気を抜くと蒸れてしまいます。。

でもそれ以外はすごーーく強くて可愛くて、、

葉挿し、胴切り、どんと来い!ですよーー^^

ホームセンターとかでも取り扱ってる時があるのでこの子もおすすめです♪

レッドベリー

つぶつぶつやつやのレッドベリー。虹の玉よりも小さいセダム属の子^^

今年の夏は特に被害もなく越してくれました!

葉挿しもガンガンに出てくれるんでめっちゃ増えてくれました!!ただ、夏はやっぱり油断できないので過保護気味に育ててあげるといいかなあとおもいます。。

これからどんどん更に紅葉してくれるんで楽しみです(/ω\)

この子も比較的手に入れやすいので、ぜひぜひゲットして欲しい子です。

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

金曜日~だけど

こんばんは!

今日は金曜日だけど明日は出勤日です!!そしたら休み~

もう、少しずつ年末の雰囲気が出てきてますよね!

その前にクリスマスだけど、そのあとの連休が楽しみ♪

今日の子は

ドリームスーツ

エケベリア属のドリームスーツです。

粉系でむっちりな子です!そしていい色になってきてる!!!

ムチムチな葉っぱの先のツンとした爪がまたいいんですよねえ。。

葉っぱのバランスが少し悪いけどギュッとしてきてます^^

葉挿しはあまりしてなくてどれぐらいしやすいのかは分からないんですが、胴切りはやっぱり出てくれてます(^^)/胴切りは一番増やしやすいんでしょっちゅうやってる。。笑

立派な苗を見るとすぐ胴切りやりたくなってしまうんですよね(/ω\)

次は

ブルーバード

またまたエケベリア属のブルーバードです。

写真を見てもわかるように粉系でファセットラインがすごくかっこいいんです!

葉挿し難しい種類で葉挿しで増やすのはほとんどできないです、、

胴切りが一番おすすめです!ブルーバードは大きくなるとほとんどがスカートを履く(下葉が下に垂れ下がってスカートを履いたみたいになる事)ので胴切りで増やすと形もキープしやすくなります^^

根っこが出るのが少し遅くてヤキモキするかもです(^^;でも、丈夫なので半年ぐらいでなくても全然余裕で根っこなしでもいけますよ!!

多肉のすごい所ですよね!!!

最後に

フンベルティ

クラッスラ属のフンベルティです!

秋に近所のホームセンターで購入した子です!

葉っぱの模様が個性的で即購入です^^調べたらクラッスラ属だったので寒さにはそんなに強くないみたいなのでもう少し寒さが強くなったら軒下に移動させようと思ってます!

寄せ植えのアクセントにいいなあと思って(/ω\)増やさないとだ。

花芽がめっちゃついてますよね。白いちっさい花がかわいい、、

葉挿しは、、どうなのかなあ、、葉っぱちっさいんでやらないかも、、笑

増やし作業は挿し芽でするかな♪そっちの方が早い気がします!!

まだまだ冬の始まり!多肉事楽しいですね^^

では、皆さんもよい多肉ライフを♪

やっぱり冬だった

こんばんは!

今日は寒かったーーー風が冷たい。。これからの冬に多肉だけじゃなく私も慣らしていかないとだ、、

朝、ちょびっとだけ時間があったんで猛ダッシュで葉挿し達にサーっと水やりをして目を惹いた子たちの写真を撮ってみました。

セダムのオーロラ

虹の玉の斑入りのオーロラです。

すごいピンクで可愛い^^夏にだいぶダメージを受けたけどなんとか盛り返してきてくれました。サイドにいる虹の玉もほんのり色がついてきたけど色合いがまた違ってかわいいですよね♪

オーロラは葉挿しするとほとんどが先祖がえりをして錦がなくなって虹の玉に戻るか、真っ白の葉緑体がない”おばけ”と言われる子が出てきたりだ葉挿しで増やすのは確率があまりよくはないです!たまに、ちゃんと出てくれることはあるので確率はゼロではないですよ!!

一番斑入りで出てくれるのは胴切りですね!私は茎だけになった子の管理が苦手なんで、下葉を何個か残してカットか下に子株が出てたらそこを残してカットして茎だけにならないようにして胴切りをしてます。

その方が後の管理が全然楽になるんで(^^)/

オーロラはホームセンターでも出会えるのでぜひ出会った際には!!

ゴーラム

数年前にもらったゴーラム。

ほんのり紅葉していい感じです!

ゴーラムは冬に弱いんですが、この子はかなり大きくて株もしっかりしてるんで冬も軒下で過ごしてます!

増やしたり挿し木した子は根っこもあまり張ってなかったりで冬も少し過保護管理になってます。

金のなる木(花月)

この子もゴーラムと同じところから来た子です^^

ほんと立派な苗です(/ω\)紅葉もして綺麗ですよね^^

秋頃に花芽をつけて淡いピンクの花を咲かせるんですが、成長点全部から花芽を出した時があって、全部咲かせてたらどんどん弱っていって茎もポロポロと落ちていったことがあったんで、それからは花芽がついたらあまり咲かせないようにしてます(^^;

でもここまで復活して奇麗な紅葉をしてくれたんで強いですね!

ただ、ゴーラムと一緒で寒さには弱いです。。なので株や根っこがしっかりしてない場合は室内か棚の奥で風があまり通らない所に移動させた方がいいかなと思います!

この子は軒下で室外で冬を越してもらってます、、大きいので入れてあげられなくて(;’∀’)

では、皆さんもよい多肉ライフを♪